大会プログラム
2014年度比較経済体制学会  第54回全国大会
共通論題 「ロシア,中央アジア,中国のポリティカル・エコノミー−『国家資本主義(権威主義を含む)』をめぐって−」
2014年6月7日(土)・8日(日)
会場:山口大学教育学部・吉田キャンパス  
大会プログラム委員会  委員長: 田畑理一・代表幹事 (大阪経済法科大学)
同委員: 杉浦史和 (帝京大学)、田畑伸一郎 (北海道大学)、丸川知雄 (東京大学)
 阿部新 (山口大学)
大会組織委員会  委員長: 阿部新 (山口大学)
同委員: 小出秀雄(西南学院大学)、道上真有(新潟大学)
 菅沼桂子(日本大学)、中谷勇介(西武文理大学)
大会事務局: 〒753-8513 山口県山口市吉田1677-1 山口大学教育学部 阿部新
(研究室) Tel & Fax: 083-933-5321 e-mail: a_abe@yamaguchi-u.ac.jp
6月6日(金)
16:00-18:00 幹事会  (会場:東横イン会議室(新山口駅前))
共通論題は報告30分、コメント10分、リプライ10分を原則とします。
自由論題は報告20分、コメント10分、リプライ5分を原則とします。
6月7日(土) 大会第1日目
9:00〜 開場・会場受付 (教育学部A棟1階)
9:30-9:55 開会式                    (会場:教育学部C棟1階 11番教室)
司会: 杉浦史和 (プログラム委員・帝京大学)
開催校挨拶:  岡村康夫(山口大学教育学部長)
                  阿部新・大会組織委員長 (山口大学)
開会の辞: 田畑理一・代表幹事 (大阪経済法科大学)
10:00-11:35 共通論題 「ロシア,中央アジア,中国のポリティカル・エコノミー−『国家資本主義(権威主義を含む)』をめぐって−」
                         (会場:教育学部講義棟1階 11番教室)
趣旨説明: 田畑理一・プログラム委員長 (大阪経済法科大学)
共通論題1 「ロシア、ソ連、中央アジア」
座長: 田畑伸一郎 (北海道大学)
報告1:上垣彰 (西南学院大学)
     「ロシアの「国家資本主義」について」
報告2:日臺健雄 (埼玉学園大学) 
     「「国家資本主義」概念の理論的検討」
報告3: 樋渡雅人 (北海道大学)
     「ウズベキスタンの権威主義体制 −新家産制、地域閥、ナショナリズム」
11:35-12:30  昼食 (弁当配布)
12:30-14:00 共通論題2 「中国」     (会場:教育学部講義棟1階 11番教室)
座長: 田畑伸一郎 (北海道大学)
報告4: 丸川知雄 (東京大学)
  「中国の国家資本主義の変容――資本主義への最終コーナー」
報告5: 梶谷懐 (神戸大学)
「「法の支配」なき資本主義は持続可能か−中国「国家資本主義」の検討−」
14:00−14:15 コーヒーブレーク
14:15−16:15 共通論題3 全体討論
討論者: 溝端佐登史 (京都大学)、岡本信広 (大東文化大学)、山田鋭夫(名古屋大学)
16:15−16:30 コーヒーブレーク
16:30-18:00 招待講演     (会場:教育学部講義棟1階 11番教室)
招待講演者紹介及び司会:岩ア一郎 (一橋大学)
報告: Jan Hanousek (Center for Economic Research and Graduate Education and Economics Institute - CERGE-EI) (英語による報告)
  ”Tax Evasion Dynamics in Transition Economies: Kuznets Curve Hypothesis”
18:00-18:30 大会会場から懇親会会場へバス移動
18:30-20:30 懇親会   (会場:ホテル松政)
6月8日(日) 大会第2日目
9:30〜 開場・会場受付
10:00-11:30 自由論題A      (会場:教育学部講義棟1階 11番教室)
司会: 雲和広 (一橋大学)
報告1: 鈴木拓 (帝京大学)
「急進主義 対 漸進主義 - 移行経済研究の体系的レビュー」
報告2: 徳永昌弘 (関西大学)
「中東欧諸国の体制移行と環境問題:体系的レビュー」
討論者:  中村靖 (横浜国立大学) 
11:30-12:30 昼食(弁当配布) 
12:30-14:30 研究奨励賞表彰式・会員総会    (会場:教育学部講義棟1階 11番教室)
14:30-14:45 コーヒーブレーク
14:45-16:15 自由論題B (自由論題Cと並行開催)     (会場:教育学部講義棟1階 11番教室)
司会:  栖原学(日本大学)
報告1: 志田仁完 (一橋大学)
  「不足経済における家計の貯蓄行動:ソ連構成共和国の実証分析」
報告2: 塩谷昌史 (東北大学)
「帝政ロシアにおける統治構造の卓越性と限界について―統治手段として
の統計の観点から―」
討論者: 野部公一 (専修大学)
14:45-17:00 自由論題C  (自由論題Bと並行開催)  (会場:教育学部講義棟2階 21番教室)
司会:  加藤志津子(明治大学)
報告1: 田中宏 (立命館大学)
 「ハンガリー経済の危機と国家化:それは何を意味するのか?」
報告2: 松澤祐介 (西武文理大学)
 「世界金融危機後の中東欧諸国の金融政策」
報告3:岩崎一郎(一橋大学)・菅沼桂子(日本大学)
「ロシアへの外国直接投資と地域経済成長:パネルデータによる実証分析」
討論者:  池本修一(日本大学)、大田英明(立命館大学)
17:00 閉会
17:00-19:00 編集委員会   (会場:C棟3階 第3会議室)