「データ科学と社会I」 第1回 講義ノート


0. 情報コンセントへの接続
「ネットワークマナーブック」付録(p43-を参照)に従って、ネットワークに接続する。


1. 諸注意

1.1. コンピュータやパスワードの管理について
ノートPCにはパスワードをかけて管理する。

1.2. コンピュータやパスワードを忘れた場合
コンピュータは学務で貸出が可能(台数制限あり)。
パスワードを忘れた場合は、学生証などの身分を確認できるものを持ってメディア基盤センターへゆく。
(メディア基盤センター 「困ったときは」 --> 「よくある問い合わせ」 参照)

1.3 コンピュータのトラブルに対する対処
山口大学PC-SOS センターに相談する。


2. ファイルの基本操作

2.1. 「Windows 10」 上での設定
「デスクトップ」 - (右クリックメニュー)「個人設定」 - 「関連設定」 - 「デスクトップアイコンの変更」 - 「コンピューター」 と 「ユーザーのファイル」にチェックを入れる。
上記の操作で、デスクトップ上に「PC」と「(ユーザー名のフォルダ)」のアイコンが表示されたことを確認する。

2.2. 「ドキュメント」 フォルダの確認
「PC」 − 「C: 」 - 「ユーザー」 - 「****(ユーザー名)」 から、「ドキュメント」 フォルダを確認する。
(または、デスクトップ上の「****(ユーザー名)」にある「ドキュメント」フォルダを確認する。)

2.3. 講義用フォルダーの作成
「ドキュメント」 フォルダに入り、右クリック - 「新規作成」 - 「フォルダ」 - から 「データ科学と社会」 フォルダを作成する。
以後、原則ファイルはこのフォルダに保存する。
(自分でファイル管理が行える場合は好きにしてよい。)

2.4. サンプルファイルの作成
1. 画面左下の Windows マークを左クリックし、「Word 2016」 を起動する。
2. 「白紙の文書」をダブルクリックし、練習として以下の項目内容を記述した自己紹介文を作成する。
  a) 氏名 ・ 学籍番号
  b) 簡単な自己紹介
    出身地 ・ 趣味 ・ 好きな数学の定理など
  c) パソコンスキルの自己評価
    ( A: プログラミングができる ・ B: ワードやセクセルなら何とか使える ・ C: フォルダーって何?レベル ・ D: ほとんど触ったことがない )
3. 文章作成後、「ファイル」 - 「名前を付けて保存」 から 「データ科学と社会」 のフォルダーに 「2018_04_11」というファイル名で保存する。


3. E-mail の使用

3.1. メールを使うときの注意
「ネットワークマナーブック」p17-を参照

3.2. 個人E-mail アドレスの確認
【例】 s0XXdb@yamaguchi-u.ac

3.3. 山口大学ウェブメールへの接続
山口大学のトップページから、「附属病院・付属施設等」 - 「大学情報機構」 - 「メディア基盤センター」 - 「クイックリンク」 - 「ウェブメール」 - 「山口大学ウェブメールはこちら」
「ユーザー名」と「パスワード」を入力してログインする。

3.4. メールの設定
「設定」 - 「識別情報」 - 「識別情報を編集」から「署名」の編集を行う。

【署名の例】

山口 理太郎
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
〒753-8512 山口市吉田1677-1
山口大学理学部数理科学科
Tel: 083-933-5651
E-mail: ****----@yamaguchi-u.ac.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 山口 理太郎
    国立大学法人 山口大学
     **部 **課 ****係
   山口市吉田1677-1 〒753-8511
    Tel 083-933-****   Fax 083-933-****
     入試課Email: ******@yamaguchi-u.ac.jp
       個 人Email: +++++@yamaguchi-u.ac.jp
                              ┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┛┛┛┛┛

===================================
山口大学 *****課 ++++係
            山口 理太郎
TEL: 083-933-**** FAX: 083-933-****
E-mail: *****@yamaguchi-u.ac.jp
===================================

*********************
    理学部 ** ・ **係   山口 理太郎
      
               内線: ****
       ****@yamaguchi-u.ac.jp
*********************


3.4. アドレス帳の編集
レポート等の提出のため、「データ科学と社会I」 担当教員のメールアドレスをアドレス帳に加える。
(連絡先で「+」から連絡先を追加する。)

3.5. メール送信実験
「アドレス帳」 - 「連絡先」 から担当教員を選び、「新規作成」 をクリックし以下の内容でメールを作成する。

1)「件名」を自分のアドレス(小文字)(例: s068db@yamaguchi-u.ac) とする。
2) 写し(Cc)を追加から、Ccに自分のメールアドレスを入力する。
3) 隠し写し(Bcc)を追加から、Bccにも自分のメールアドレスを入力する。
4) 本文を書く。本文には順番に最低限次のことは記述すること。
 i) 相手の名前: 「○○ 様」、「○○先生」、「○○関係者各位」など。(正式には、相手の所属先をその前に書く。)
 ii) 自分の所属・名前: 「数理科学科1年の○○です。」、「○○同好会の○○です。」など。
 iii) 要件
 iv) 署名: 自分の氏名、連絡先など
5) 「添付」から先ほど作成したWordファイル「2018_04_11」を選んで「開く」をクリックし「アップロード」する。

以上のことをすべて終えたら「送信」をクックし、受信箱にCcとBccで送った件名が自分のメールアドレスのメールが届いたことを確認する。



4. その他
1年後期に開講される「数理情報処理基礎」(必修)では、毎分100字のタッチタイプが必須となる予定です。
タイピングが苦手な人は、タッチタイプ練習ソフト(「MIKATYPE」など)で練習を積んでおいて下さい。

Back