第9回環境微生物部門セミナー(2020.1.24)

第9回環境微生物部門セミナー

 

【会場】山口大学 理学部1号館1階13番教室(正面玄関入ってすぐ)

 

【日時】2020年1月24日(金) 13:30~16:50 

 

【プログラム】

13:30 開会挨拶

今井 剛教授

山口大学大学院創成科学研究科

(環境微生物部門 部門長)

13:35

亜熱帯地方のダム湖におけるメタン酸化細菌の動態

小林由紀准教授

山口大学大学院医学系研究科

14:20 Hydrogen Sulfide Reducing by Utilization Conductive Concrete with MFC strain (Proteus spp.)

Kanathip Promnuan氏

博士課程Thaksin University, Thailand

14:50 休憩

 

15:15 微生物燃料電池を利用した下水管内における硫化水素の発生抑制

福島聖人氏

博士後期課程1年 山口大学大学院創成科学研究科

15:45

特別講演

「微生物燃料電池の環境技術への応用に向けた展開」

渡邉智秀教授

群馬大学環境創生部門社会基盤防災コース

16:45 閉会挨拶

山田 守教授

山口大学大学院創成科学研究科

(中高温微生物研究センター センター長)

 

【問合せ先】今井 剛 0836-85-9312, imai@yamaguchi-u.ac.jp

 

 

 20200124-2.JPG     20200124-3.jpg

     

   

2020年1月24日(金)、山口大学吉田キャンパスの理学部13番講義室において、第9回中高温微生物研究センター(Research Center for Thermotolerant Microbial Resources: RCTMR)環境微生物部門の部門別セミナーを開催しました。

 今回のセミナーは、群馬大学の渡邉智秀先生に特別講演「微生物燃料電池の環境技術への応用に向けた展開」を、タイからの外国人訪問研究者Kanathip Promnuan氏(Thaksin University博士課程)に講演(「Hydrogen Sulfide Reducing by Utilization Conductive Concrete with MFC strain (Proteus spp.)」)をいただきました。

 このセミナーは、本学中高温微生物研究センター環境微生物部門の部門長の今井剛教授が企画しましたが、上記の他に「亜熱帯地方のダム湖におけるメタン酸化細菌の動態」(小林由紀准教授、山口大学大学院医学系研究科)、「微生物燃料電池を利用した下水管内における硫化水素の発生抑制」(福島聖人氏 山口大学大学院創成科学研究科博士後期課程)など、バラエティーに富むシンポジウムとなりました。各講演とも、参加者の興味を大いに刺激する内容であったため、講演後には活発な質疑応答がありました。短い時間でしたが充実したセミナーになりました。