山口大学医学部 医学部

国際交流校との合同研修や共同研究

ご挨拶 The President’s Message

山口大学 学長    
        谷澤 幸生
        Yukio Tanizawa
President, Yamaguchi University

山口大学を代表して、マヒドン大学で開催されたAPAHL2024の成功を心よりお喜び申し上げますとともに、APAHLの長年の取組に対し、参加者ならびに関係者の皆さんに心から感謝します。今回のフォーラムへの参加によって、未来の医療従事者である学生は、Precision Health(個別化医療)という各国共通のテーマについて、様々な分野の医療関係者の講義やディスカッション、施設見学を通して学び、国際的に活躍するために必要な要素を体得することができたと思います。

APAHLは「将来の国際的リーダーとなる保健分野の学生の専門性を育成する」という目的の達成のために、実際に顔を合わせてお互いの文化、経験や考え方、専門性を知り、その上で国際的に協働していく基盤づくりをする良い機会です。今後も多くの学生にAPAHLの体験を通して広くリーダーシップを学んでほしいと思います。

最後に、長年のパートナーであるチェンマイ大学およびマヒドン大学の皆さま、そして香港大学の皆さまに感謝申し上げるとともに、今後も学生、教職員、そして各大学の間で長く相互に有益な協力関係が築かれることを願っています。

On behalf of Yamaguchi University, I extend my congratulations to the success of the APAHL2024 Forum and convey our sincere appreciation to all APAHL participants and organizing committee members. Throughout the forum’s lectures, discussions, and facility tours, participating students have gained insights into the framework of “precision health” and acquired essential tips for active and international engagement.

APAHL’s overarching goal is to “develop healthcare students’ expertise to become future international leaders,” providing an outstanding opportunity to delve into each other’s cultures, experiences, ideas, and expertise while establishing the groundwork for future international collaboration. I express heartfelt gratitude to our longstanding partners, Chiang Mai University and Mahidol University, as well as to the University of Hong Kong for their enduring friendship. I look forward to the continuation of an enduring and mutually beneficial cooperative relationship among students, faculty, staff, and partner universities.
 
 

APAHLについて

APAHL(Asia Pacific Alliance for Health Leaders)は、アジア・太平洋地域における看護・健康科学のリーダー育成を目指した国際連携事業で、学生のための国際交流プログラムを実施しています。参加校が、毎年持ち回りでフォーラムを開催し、社会的・教育的・文化的活動を含む4日間の交流を行っています。

Asia Pacific Alliance for Health Leaders (APAHL) is an international collaborative project aimed at developing leaders in nursing and health sciences in the Asia-Pacific region. It implements international exchange programs for students. Participating schools take turns hosting the forum each year, and the four-day exchange includes social, educational, and cultural activities.
 

これまでの開催国・テーマ一覧です。
Host schools and themes of the past forums

Year
Host School
Country
Theme
2005 1st Chiang Mai University Thailand
2006 2nd Yamaguchi University Japan
2007 3rd Ewha Womans University Korea
2008 4th Mahidol University Thailand
2009 5th Yamaguchi University Japan Developing Health Leaders for the Future Forum
2010 6th The University of Newcastle Australia Health Leadership for a Global Society
2011 7th Chiang Mai University Thailand Evidence-based Practice for Health Promotion
2012 8th Ewha Womans University Korea Global Health Leadership for Multi-cultural Society
2013 9th Mahidol University Thailand Gen Y’ers as Health Leaders: A Challenge in Aging Society
2014 10th Yamaguchi University Japan Leadership in the era of chronic diseases
2015 11th Chiang Mai University Thailand Community Engagement for Health: The Power of Partnership in Improving Education, Practice, Research, and Health Outcomes
2016 12th University of New England Australia Empowering students as leaders – Creating a sustainable future
2017
2018 13th Ewha Womans University Korea Global Health Leaders – influencing Sustainable Development Goals (SDGs)
2019 14th Mahidol University Thailand Synergizing Leaders for Driving the SDGs Success
2020 Cancelled due to the Covid-19 pandemic
2021 15th Yamaguchi University(Online) Japan Improving preparedness and response for future pandemics
2022 16th Chiang Mai University Thailand Healthcare Leadership using Technology in the Digital Era
2023 17th The University of Hong Kong Hong Kong Healthy Ageing in Action through Healthcare Education, Practice and Research
2024 18th Mahidol University Thailand Wellness Health Care in Improving Health of a Population

  

2022年度参加国

  


第18回APAHL(2024年)

テーマ: Precision Health: Wellness Health Care in Improving Health of a Population

開催地:マヒドン大学(タイ)

参加大学:香港大学・チェンマイ大学・マヒドン大学・山口大学

開催期間:2024年11月6日(水)~11月9日(土)
  
 

参加希望者Q&A

開催期間に授業がある場合どうしたらよいですか?

APAHL参加者は、例年特別欠席が認められています。特別欠席が認められた場合は、出発前までに学務課保健学科教務係で必要な手続きを行ってください。

参加費用はどれくらいかかりますか?

参加者は、主に旅費と海外旅行保険料が自己負担となります。基本的に宿泊費・食事代はかかりません。

 【参考】旅費:約10万円(タイ)、7~9万円(香港)

     保険料:8,000円~1万円

毎年度1人4万円程度の補助金による支援があります。

APAHLに参加してみたいですが、英語によるコミュニケーションが不安です。

外国人教員が開催までに英会話の授業を行います。英会話の授業を通じて、英会話力を作っていきます。また、授業を通じて英語による発表資料の作成も行っていきます。一人ではなく参加者全員で作り上げていくため、不安よりも楽しさや達成感が得られると思います。ぜひ参加してみてください。

Copyright © 山口大学医学部. All Rights Reserved.
TOP