新結晶成長学シンポジウム

シンポジウムの開催目的

新しい結晶成長学の創出を目指し、新しい結晶成長エンジニアリングや結晶成長現象について議論します。

主催・会場・プログラム

2022年度新結晶成長学シンポジウム:主催:応用物理学会中国四国支部、山口大学工学部
・会場:山口大工学部D12教室(常盤キャンパス、下図を参照下さい)
・開催日時:2023年3月28、29日詳細(最終版プログラム)はこちらからどうぞ
おかげさまで盛況に終わりました。
2023年度新結晶成長学シンポジウム:主催:山口大学工学部、共催:応用物理学会中国四国支部
・会場:山口大工学部D12教室(常盤キャンパス、下図を参照下さい)
・開催日時:2024年3月28、29日詳細(最終版プログラム)はこちらからどうぞ
・実施方法:対面+Zoomのハイブリッド方式
本年度もおかげさまで議論活発に終えました。シンポジウムの様子をアルバムにまとめました

2024年度新結晶成長学シンポジウム:主催:山口大学工学部応用化学科新結晶成長学研究室、共催:日本結晶成長学会結晶成長基礎・評価分科会
新年度に向けて忙しい時期ですが、本年度も実施します。
・開催日時:2025年3月27、28日詳細(最終版プログラム)はこちらからどうぞ
・実施方法:オンライン方式
・会場(対面で参加される方へ):山口大工学部D12教室(常盤キャンパス、下図を参照下さい)
・プログラムをアップしましたのでご確認ください。

参加登録

以下より参加登録を必ず行ってください。参加費は無料となっていますので、アカデミックの方から企業の方、学生さん、一般の方まで奮ってご参加下さい。
こちらから参加登録をお願いいたします
本年度のシンポジウムの参加登録は2025年3月25日12:00を締め切りとさせて頂きます。Zoomアドレスを登録メールにお送りいたします。

会場へのアクセス


*新山口駅からの乗り換えの際、宇部線で宇部新川駅に向かうよりも山陽本線の宇部駅から宇部線に乗り換えて、新山口方面の電車で宇部新川駅に向かった方が早い場合があります。時刻表をご確認ください。(ジョルダン)

*タクシー:宇部新川駅-常盤キャンパスで1500円(琴芝駅、東新川駅からは1200円)。:オリエント交通:0836-33-8633;中央交通:0836-21-0121;宇部構内タクシー:0836-32-2222;スズランタクシー:0836-21-2105
*バス(33, 34, 74, 75:230円):時刻表:宇部新川駅→工学部前(Navitime);工学部前→宇部新川駅(Navitime)
参考までに研究室のHPに詳細をまとめました

主催者連絡先

麻川 明俊
〒755-8611
山口県宇部市常盤台2-16-1
工学部本館3階333号
Tel:0836-85-9631

Copyright © 2016 Yamaguchi University Faculty of Engineering, Department of Applied Chemistry. All Rights Reserved.