(平成16年4月1日規則第1号)
改正
平成17年3月8日規則第7号
平成17年11月24日規則第112号
平成18年3月23日規則第33号
平成18年9月21日規則第139号
平成18年12月21日規則第155号
平成19年3月15日規則第37号
平成20年3月28日規則第76号
平成21年3月25日規則第30号
平成21年11月25日規則第78号
平成22年3月12日規則第20号
平成22年4月26日規則第62号
平成23年3月11日規則第18号
平成24年3月15日規則第38号
平成24年9月26日規則第152号
平成25年3月26日規則第16号
平成26年3月25日規則第43号
平成26年12月17日規則第137号
平成27年3月24日規則第15号
平成27年12月9日規則第276号
平成28年3月8日規則第28号
平成28年9月27日規則第181号
平成29年3月29日規則第32号
平成30年3月23日規則第13号
平成31年1月28日規則第4号
平成31年2月20日規則第12号
平成31年4月25日規則第93号
令和2年2月19日規則第4号
令和2年5月26日規則第106号
令和2年9月11日規則第129号
令和2年12月17日規則第143号
令和3年2月18日規則第5号
令和4年2月22日規則第10号
令和5年2月15日規則第5号
令和5年9月29日規則第59号
令和6年2月27日規則第6号
令和6年3月28日規則第21号
令和7年2月21日規則第4号
目次
第1章 総則(第1条-第4条)
第2章 組織及び運営
第1節 構成(第5条-第14条の2)
第2節 運営組織(第15条-第22条)
第3節 職員組織(第23条-第24条)
第3章 学生通則
第1節 修業年限,学年,学期,在学期間及び休業日(第25条-第29条)
第2節 教育課程,授業科目,履修方法及び単位(第30条-第38条)
第3節 卒業の要件(第39条)
第4節 学生定員(第40条)
第5節 入学,転学,留学,退学,休学,復学及び卒業(第41条-第56条)
第6節 教育職員の免許状授与の所要資格の取得(第57条)
第7節 研究生,専攻生,科目等履修生及び特別聴講学生(第58条・第59条)
第8節 外国人留学生(第60条)
第9節 特別の課程(第60条の2)
第10節 授業料,検定料及び入学料(第61条)
第11節 賞罰(第62条・第63条)
第12節 除籍(第64条)
第13節 寄宿舎(第65条)
第4章 改正(第66条)
附則

(趣旨)
(本法人の業務の範囲等)
(本学の理念及び目的)
(自己点検評価)
(事務所)
(学部)
 人文学部
 教育学部
 経済学部
 理学部
 医学部
 工学部
 農学部
 共同獣医学部
 国際総合科学部
(学科及び課程)
人文学部 人文学科
教育学部 学校教育教員養成課程
経済学部 経済学科,経営学科,観光政策学科
理学部 数理科学科,物理・情報科学科,化学科,生物学科,地球圏システム科学科
医学部 医学科,保健学科
工学部 機械工学科,社会建設工学科,応用化学科,電気電子工学科,知能情報工学科,感性デザイン工学科,循環環境工学科
農学部 生物資源環境科学科,生物機能科学科
共同獣医学部 共同獣医学科
国際総合科学部 国際総合科学科
(学環)
(大学院)
人間社会科学研究科 修士課程
教育学研究科 専門職学位課程
医学系研究科 博士課程
創成科学研究科 修士課程,博士課程
東アジア研究科 博士課程
技術経営研究科 専門職学位課程
共同獣医学研究科 博士課程
(研究所)
時間学研究所
細胞デザイン医科学研究所
(図書館)
(機構)
教育・学生支援機構
   教学マネジメント室
   アドミッションセンター
   教育支援センター
   学生支援センター
   キャリアセンター
   健康科学センター
   留学生センター
大学研究推進機構
   産学公連携・研究推進センター
   先進科学・イノベーション研究センター
   知的財産センター
   総合科学実験センター
(学内共同利用施設)
ICT基盤センター
埋蔵文化財資料館
大学評価室
地域未来創生センター
山口学研究センター
教職センター
ダイバーシティ推進室
情報・データ科学教育センター
リサーチファシリティマネジメントセンター
(附属学校)
 附属山口小学校
 附属山口中学校
 附属光義務教育学校
 附属特別支援学校
 附属幼稚園
(学部附属教育研究施設)
教育学部 附属教育実践総合センター
医学部 附属病院
工学部 附属ものづくり創成センター
農学部 附属農場
共同獣医学部 附属動物医療センター
(内部監査室)
(事務局等)
(総合技術部)
(役員)
(役員の職務及び権限)
(役員会)
(経営協議会)
(教育研究評議会)
(学長選考・監察会議)
(教授会)
(会計規則)
(職員)
 大学教育職員
 附属学校教育職員
 事務系職員
 施設系技術職員
 教育研究系技術職員
 図書系職員
 技能系職員
 医療職員
 看護職員
 教務職員
(特命理事)
(副学長等)
(修業年限)
人文学部 4年
教育学部 4年
経済学部 4年
理学部 4年
医学部 6年(医学科)
  4年
工学部 4年
農学部 4年
共同獣医学部 6年
国際総合科学部 4年
ひと・まち未来共創学環 4年
(学年)
(学期)
前学期 4月1日から9月30日まで
後学期 10月1日から翌年3月31日まで
(在学期間)
(休業日)
日曜日及び土曜日
国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
創立記念日 6月1日
春季休業 4月1日から4月7日まで
夏季休業 8月1日から9月30日まで
冬季休業 12月25日から翌年1月7日まで
(教育課程の編成)
(共同教育課程)
(共同獣医学部の共同教育課程の編成)
(国際総合科学部の教育課程の編成)
(連携開設科目)
(授業科目の区分及び履修方法)
(共同獣医学部の授業科目の区分及び履修方法)
(国際総合科学部の授業科目の区分及び履修方法)
(授業の方法)
(連携開設科目に係る単位の認定)
(他の大学又は短期大学における授業科目の履修等)
(大学以外の教育施設等における学修)
(入学前の既修得単位等の認定)
(履修科目の登録の上限)
(授業日時数)
(単位の授与)
(成績評価基準等の明示等)
(単位の計算方法)
(卒業の要件)
(学生定員)
学部等学科・課程入学定員第2年次編入学定員第3年次編入学定員収容定員
人文学部人文学科185  740
教育学部学校教育教員養成課程155  620
経済学部経済学科130
【5】
  520
【20】
 経営学科165  660
 観光政策学科50
【10】
  200
【40】
理学部数理科学科50  200
 物理・情報科学科60  240
 化学科40  160
 生物学科40  160
 地球圏システム科学科30  120
医学部医学科9010 590
 保健学科    
 看護学専攻80  320
 検査技術科学専攻40  160
工学部機械工学科90 5370
 社会建設工学科80  320
 応用化学科90  360
 電気電子工学科80 5330
 知能情報工学科80 10340
 感性デザイン工学科55  220
 循環環境工学科55  220
農学部生物資源環境科学科50  200
 生物機能科学科50  200
共同獣医学部共同獣医学科30  180
 (鹿児島大学共同獣医学部共同獣医学科)(30)  (180)
 〈計〉〈60〉  〈360〉
国際総合科学部国際総合科学科125
【25】
  500
【100】
ひと・まち未来共創学環 40  160
1,90010207,930
備考 (1) 本表中編入学とは転入学を含むものとする。
  (2) ()で記載するものは,鹿児島大学共同獣医学部共同獣医学科の入学定員及び収容定員を示す。
  (3) 〈〉で記載するものは,共同教育課程を編成する学部全体の入学定員及び収容定員を示す。
  (4) 計欄の数字には,鹿児島大学共同獣医学部共同獣医学科の入学定員及び収容定員は含まない。
  (5) ひと・まち未来共創学環の入学定員及び収容定員は,経済学部及び国際総合科学部の定員の内数とし,【】で記載するものは,各学科に係る内数を示す。
(入学の時期)
(入学の資格)
(入学者の選考)
(編入学)
(転入学等)
(再入学)
(入学手続及び入学許可)
(編入学者等の単位の認定)
(退学)
(転学)
(留学)
(休学)
(休学期間)
(休学期間の算入)
(復学)
(卒業の認定及び学位の授与)
学部等名専攻分野の名称
人文学部文学
教育学部教育学
経済学部経済学
理学部理学
医学部医学,看護学又は保健学
工学部工学
農学部農学
共同獣医学部獣医学
国際総合科学部学術
ひと・まち未来共創学環学術
(教育職員の免許)
(研究生,専攻生及び科目等履修生)
(特別聴講学生)
(外国人留学生)
(履修証明プログラム)
(授業料,検定料及び入学料)
(表彰)
(懲戒)
(除籍)
(寄宿舎)
(改正)
学部学科平成17年度平成18年度平成19年度
経済学部経済学科405390375
国際経済学科235230225
経済法学科295290285
観光政策学科306090
商業教員養成課程555045
工学部機械工学科302010
(夜間主コース)   
電気電子工学科302010
(夜間主コース)   
8,1408,1208,100
学部学科平成18年度平成19年度平成20年度
理学部自然情報科学科300200100
化学・地球科学科21014070
物理・情報科学科60120180
生物・化学科80160240
地球圏システム科学科306090
工学部社会建設工学科(夜間主コース)604020
知能情報システム工学科(夜間主コース)604020
8,0808,0207,960
工学部応用化学工学科工学部応用化学科
工学部知能情報システム工学科工学部知能情報工学科
学科平成19年度平成20年度平成21年度
機械工学科350360365
電気電子工学科325330330
知能情報工学科310320330
〃(夜間主コース)4020 
感性デザイン工学科循205210215
環環境工学科55110165
機能材料工学科23515075
8,0207,960
学科・課程平成21年度平成22年度平成23年度平成24年度平成25年度
学校教育教員養成課程430460490
情報科学教育課程150140130
健康科学教育課程150140130
総合文化教育課程150140130
医学科560570580590600
7,9307,9407,9507,9607,970
学科・課程平成22年度平成23年度平成24年度平成25年度平成26年度
医学部医学科579598617636655
7,9497,9687,9878,0068,025
学科・課程平成23年度平成24年度平成25年度平成26年度平成27年度
医学部医学科601623645667679
7,9717,9938,0158,0378,049
学部・学科平成24年度平成25年度平成26年度平成27年度平成28年度
農学部獣医学科150120906030
共同獣医学部獣医学科306090120150
(鹿児島大学共同獣医学部獣医学科)(30)(60)(90)(120)(150)
〈計〉〈60〉〈120〉〈180〉〈240〉〈300〉
7,9938,0158,0378,049
学部・学科平成25年度平成26年度平成27年度
医学部医学科655677689
8,0258,0478,059
学部学科・課程平成27年度平成28年度平成29年度
教育学部学校教育教員養成課程570620670
実践臨床教育課程604020
情報科学教育課程906030
健康科学教育課程906030
総合文化教育課程906030
経済学部経済学科400440480
経営学科555590625
国際経済学科16511055
経済法学科21014070
観光政策学科140160180
商業教員養成課程302010
国際総合科学部国際総合科学科100200300
学部学科・課程平成28年度平成29年度平成30年度
人文学部人文社会学科28519095
言語文化学科27018090
人文学科185370555
2 「経済財政改革の基本方針2009における地域の医師確保等の観点からの平成22年度医学部入学定員増」,「新成長戦略における地域の医師確保等の観点からの平成23年度医学部入学定員増」及び「新成長戦略における地域の医師確保等の観点からの平成30年度医学部入学定員増」並びに「経済財政運営と改革の基本方針2018における地域の医師確保等の観点からの令和2年度医学部入学定員の増加」並びに「経済財政運営と改革の基本方針2018及び令和4年度の医学部臨時定員の暫定的な維持を踏まえた地域の医師確保等の観点からの令和4年度医学部入学定員の増加」並びに「経済財政運営と改革の基本方針2019及び令和5年度の医学部臨時定員の暫定的な維持を踏まえた地域の医師確保等の観点からの令和5年度医学部入学定員の増加」並びに「経済財政運営と改革の基本方針2018,経済財政運営と改革の基本方針2019及び令和6年度の医学部臨時定員の暫定的な維持を踏まえた地域の医師確保等の観点からの令和6年度医学部入学定員の増加」並びに「経済財政運営と改革の基本方針2018,経済財政運営と改革の基本方針2019及び令和7年度の医学部臨時定員の暫定的な維持を踏まえた地域の医師確保等の観点からの令和7年度医学部入学定員の増加」に基づく平成30年度から令和12年度までの医学部医学科の入学定員及び収容定員,平成30年度の医学部保健学科の収容定員並びに平成30年度から令和12年度までの計の入学定員及び収容定員は,この学則による改正後の国立大学法人山口大学学則第40条の規定にかかわらず,次のとおりとする。
学科・課程定員平成30年度令和元年度令和2年度令和3年度令和4年度
医学部医学科入学定員107107107107107
収容定員692692692692692
医学部保健学科収容定員 
看護学専攻 330
検査技術科学専攻 165
入学定員1,9171,9171,9171,9171,917
収容定員8,0478,0328,0328,0328,032
学科・課程定員令和5年度令和6年度令和7年度令和8年度令和9年度
医学部医学科入学定員1091091099090
収容定員694696698681664
医学部保健学科収容定員
看護学専攻 
検査技術科学専攻 
入学定員1,9191,9191,9191,9001,900
収容定員8,0348,0368,0388,0218,004
学科・課程定員令和10年度令和11年度令和12年度
医学部医学科入学定員909090
収容定員647628609
医学部保健学科収容定員
看護学専攻    
検査技術科学専攻    
入学定員1,9001,9001,900
収容定員7,9877,9687,949
学部学科・課程令和3年度令和4年度令和5年度
 生物・化学科24016080
理学部化学科4080120
 生物学科4080120
学部・学科令和6年度令和7年度令和8年度令和9年度令和10年度
共同獣医学部獣医学科150120906030
(鹿児島大学共同獣医学部獣医学科)(150)(120)(90)(60)(30)
〈計〉〈300〉〈240〉〈180〉〈120〉〈60〉
共同獣医学部共同獣医学科306090120150
(鹿児島大学共同獣医学部共同獣医学科)(30)(60)(90)(120)(150)
〈計〉〈60〉〈120〉〈180〉〈240〉〈300〉
学部等学科・課程令和7年度令和8年度令和9年度
教育学部学校教育教員養成課程695670645
経済学部経済学科520
【5】
520
【10】
520
【15】
 観光政策学科200
【10】
200
【20】
200
【30】
国際総合科学部国際総合科学科425
【25】
450
【50】
475
【75】
ひと・まち未来共創学環 4080120
備考 ひと・まち未来共創学環の収容定員は,経済学部及び国際総合科学部の定員の内数とし,【】で記載するものは,各学科に係る内数を示す。
別表(第57条関係)
学部学科・課程取得できる免許状
種類教科
人文学部人文学科中学校教諭一種免許状国語,社会,英語
  高等学校教諭一種免許状国語,地理歴史,公民,英語
教育学部学校教育教員養成課程小学校教諭一種免許状 
  幼稚園教諭一種免許状 
  中学校教諭一種免許状国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語
  高等学校教諭一種免許状国語,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,保健体育,家庭,情報,英語
  特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者,肢体不自由者及び病弱者に関する教育の領域) 
経済学部経済学科高等学校教諭一種免許状公民
 経営学科高等学校教諭一種免許状商業
理学部数理科学科中学校教諭一種免許状数学
  高等学校教諭一種免許状数学
 物理・情報科学科中学校教諭一種免許状理科
  高等学校教諭一種免許状理科,情報
 化学科中学校教諭一種免許状理科
  高等学校教諭一種免許状理科
 生物学科中学校教諭一種免許状理科
  高等学校教諭一種免許状理科
 地球圏システム科学科中学校教諭一種免許状理科
  高等学校教諭一種免許状理科
工学部機械工学科高等学校教諭一種免許状工業
 社会建設工学科  
 応用化学科  
 電気電子工学科  
 循環環境工学科  
 知能情報工学科高等学校教諭一種免許状情報
農学部生物資源環境科学科高等学校教諭一種免許状農業