細胞デザイン医科学研究所 システム医学情報研究部門セミナー「研究協力を加速するハブとしてのシステム医学情報解析」のご案内
(掲載)
5月15日(水)18時00分より、オンライン配信(Webex)にて、弊所システム医学情報研究部門によるセミナー「研究協力を加速するハブとしてのシステム医学情報解析」を開催します。
本セミナーでは、弊所所員や学内教職員を対象に、実験的研究をデータ科学解析技術がどのように加速させることができるのか、どういう解析手法があるのか、具体的な解析手法を例に挙げて紹介します。
日時:令和6年5月15日(水)18:00 ~ 19:00
場所:オンライン開催(Webex配信)
参加対象者:弊所所員、山口大学の教職員
参加費:無料
申込方法:こちらの申込フォームより必要事項を送信ください(学内限定・要認証)
後日オンライン配信用URLをEメールにて送付します。
プログラム:
・「ウェットとドライの共同体制」
浅井 義之 細胞デザイン医科学研究所 システム医学情報研究部門・部門長
大学院医学系研究科 システムバイオインフォマティクス講座 教授
・「次世代シーケンスデータ解析を中心としたバイオインフォマティクス解析について」
早野 崇英 細胞デザイン医科学研究所 システム医学情報研究部門
大学院医学系研究科 システムバイオインフォマティクス講座 講師
・「疾患ゲノムデータベースと計算構造生物学の医療応用」
中津井 雅彦 細胞デザイン医科学研究所 システム医学情報研究部門
AIシステム医学・医療研究教育センター(AISMEC)教授
・「システム医学における探索的データ分析のための機械学習」
安部 武志 細胞デザイン医科学研究所 システム医学情報研究部門
AIシステム医学・医療研究教育センター(AISMEC)助教
共催:山口大学 医学部附属病院・大学院医学系研究科 AIシステム医学・医療研究教育センター
山口大学 中高温微生物研究センター 共通基盤研究・開発部門
問合せ先:山口大学 学術研究部 ライフサイエンス支援課 研究所係
Email:sh088@yamaguchi-u.ac.jp