Research Institute for Cell Design Medical Science

概要

細胞デザイン医科学研究所は平成28年に発足した再生・細胞治療研究センターと令和4年に発足した高度ゲノム編集治療・創薬研究拠点が学際融合した研究拠点を母体とし、令和5年10月に発展的改組して設立されました。

再生・細胞治療研究センターは山口県「再生医療研究開発拠点機能強化事業」(平成28年)による補助を受け、研究シーズの臨床開発に加えて、医療用細胞培養装置の自動化を含む細胞培養関連技術の開発や、国立大学初の大学院課程「再生医療・細胞療法のための臨床培養士育成コース」における高度専門人材育成に取り組んでまいりました。企業と連携しながら科学技術振興機構(JST)「COI-AS」や、日本医療研究開発機構(AMED)「次世代がん医療創生研究事業」や「革新的がん医療実用化事業」等の獲得実績を持ち、特に、文部科学省補助金事業「地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」(平成29年度-令和3年度)では山口県との共同申請により採択されました。産学公連携にて「革新的コア医療技術に基づく潜在的アンメット・メディカル・ニーズ市場の開拓および創造」に取り組み、最終評価では「自己完結型肝硬変再生療法」の医師主導治験(1件)やPRIME CAR-T細胞療法の臨床治験(3件)の実施、臨床培養士の育成等の実績が認められ、最高の「S」評価を受けました。また、高度ゲノム編集治療・創薬研究プロジェクトはAMED「創薬支援推進事業 創薬ブースター」等の支援を受けて、ゲノム配列の変異により引き起こされる遺伝性難治疾患に対して国産の高度ゲノム編集技術を用いて、組織的な医獣連携により創薬の臨床開発を進めてまいりました。

これらの研究開発活動を通じて生み出してきた卓越した国産医療技術の創出と研究成果を社会実装につなげるための強固な基盤を拡張・発展させるために設立された本研究所は、がんや遺伝病などの難治性疾患に対して革新的治療法の開発と創薬展開に向けてさらに邁進してまいります。最先端医療技術の創出と、その研究成果の伴侶動物への応用、さらにその成果を人医療へフィードバックする好循環を構築することで、多くの患者を治癒に導くことを目指すとともに、人と伴侶動物が健康で長生きし、共生する社会づくりへ貢献します。

人・伴侶動物が共創する革新的な細胞デザイン医療技術を基盤としたエコシステムを形成する研究大学に実現に向けて

所長挨拶