INFORMATION 一覧

2025.07.31

博士前期課程1年生の藤原百那さんが、日本建築学会 「優秀卒業論文賞」を受賞

2025.06.05

建築設計演習I(住宅設計課題)の最終講評会が開催されました

2025.05.19

2026年4月 工学部が生まれ変わります。感性デザイン工学科は、建築学科へ。

2025.05.02

三分一先生がデンマーク国王陛下を「おりづるタワー(広島市)」へご案内されました

2025.04.11

大学院の授業で岩国市錦町のまちの未来像についての冊子を作成しました

2025.03.02

学生たちのデザイン・製作による展示什器を使用した『田中智之の解体新書展』が開催されました。

2025.02.13

2024年度 工学部 感性デザイン工学科 卒業論文・卒業設計審査会が実施されました

2025.02.05

『田中智之の解体新書展』の会場デザインに本学科の学生が取り組んでいます!

2025.02.05

2024年度 大学院創成科学研究科建設環境系専攻 修士論文審査会が実施されました

2025.01.15

博士前期課程1年の中野蓮也さん(建築構造学研究室所属)が若手優秀発表賞を受賞

2024.12.06

ギネス世界記録™️町おこしニッポン認定記念特別展 「彫刻世界 かたち・つくり・ひらく」にアイデア協力をしました

2024.11.28

学部2年生「設計製図Ⅱ」設計課題の最終講評会が行われました

2024.11.22

博士前期課程2年の青木悠真さん(都市計画・都市設計研究室所属)が、日中韓の建築学会が主催する国際会議「第14回アジアの建築交流国際シンポジウム(ISAIA)」国際会議にて優秀発表者賞を受賞しました

2024.11.13

大学院創成科学研究科(工学系)鵤心治教授が、全国建築審査会協議会により長年にわたる建築行政への貢献に対する表彰を受けました

2024.11.03

学部4年生 山本隼平さんと博士前期課程2年生 末田光さんがSAWATAウッドデザイン賞2024で社長賞を受賞しました

2024.11.03

竹中工務店 川建康先生による【福岡オフィス見学会】が行われました

2024.08.06

地域の皆様と意見交換を行いました! 建築設計学特論:宇部中心市街地の未来像

2024.07.26

「屋外彫刻ミュージアム 建築模型展」がときわ湖水ホールで開催中!

2024.02.12

博士前期課程2年の甲斐温大さん(建築構造学研究室所属)が若手優秀発表賞を受賞

2024.01.29

大学院創成科学研究科建設環境系専攻 博士前期課程2年の原さくらさんと、同1年の良田允さん(建築・都市デザイン研究室所属)が、2023年度日本建築学会大会において若手優秀発表賞を受賞しました

2023.12.05

博士前期課程1年の末田光さんと中川陽香さん(建築・都市デザイン研究室所属)がヒューリック学生アイデアコンペで佳作入選しました

2023.10.26

客員教授・三分一博志先生のレクチャが岩国市で開催されます:10/28(土)14:00〜

2023.10.06

シンポジウム「立地適正化計画の策定・運用とウォーカブルなまちづくりに向けて」(11/16(木)国際ホテル宇部)が開催されます

2023.10.05

あいふるストリートファニチャー(建築・都市デザイン研究室)がグッドデザイン賞受賞

2023.09.21

京都大学にて優秀卒業論文賞・加納奈津花さんの授賞式が行われました

2023.07.19

加納奈津花さんが日本建築学会2023年(第34回)優秀卒業論文賞を受賞

2023.04.11

東行庵公衆トイレデザインコンペ(下関市)にて、感性デザイン工学科3年生(R4)の髙橋仁志さん、岡田月魚さん、橙良汰さんの作品「東行庵と呼応する基壇」が、の入選作品に選ばれました。

2023.03.27

創成科学研究科環境共生系専攻 博士後期課程2年生・陳偉さんが、第14回山口大学と韓国群山大学のジョイントセミナーの優秀発表賞を受賞しました。

2022.10.12

工学部ホームカミングデーにて本学科鵤先生が講演会を行います

2022.07.08

李柱国教授が2022年日本コンクリート工学会賞(論文賞)を受賞しました