
外来採血のご案内
採血・採尿を受けられる
患者さんへ
採血・採尿受付機による受付方法
検査部受付前に設置してある採血・採尿受付機のバーコード読取口に、「受付表」右上に表示されているバーコードをかざしてください。

採血がある場合は「整理券」が整理券出口に、採尿がある場合は「尿カップ」がカップ出口より出てまいりますのでお取りください。(尿カップのお名前に間違いないかご確認後、採尿してください。)

当院では、令和6年10月1日から患者さんが診察予約順に受診ができるように、患者さんの診察予約時間に応じた採血開始時間を設定いたします。
採血開始時間前は採血ができませんので、注意してお越しください。
詳しくは動画・チラシをご覧ください。

中央採血室の採血状況(呼出モニタ)をLIVE配信しております。ご活用ください。
【採血の呼び出しの流れ】
音声と表示板にて、ご案内しますので、採血台までお越しください。
番号帯の若い順からご案内します。
待ち時間は待人数にてご確認ください。
(混雑時:10分で15人採血)
不在番号は、案内板下に表示しています。戻られましたら係員にお申し出ください。
採血に際してのお願い
- ・基本的に、空腹時採血となります。
- ・混雑しているときは、予測待ち時間より長くなる場合がございます。
- ・採血時には、患者様のご確認のためにお名前と生年月日をお聞きします。ご協力ください。
- ・採血後しばらく(3~5分)は、しっかりと採血部位を圧迫し止血してください。
- ・以下のような方は担当にお申し出ください。
- ①以前、採血時に気分が悪くなったことのある方
- ②アルコール(エタノール)を用いた消毒でアレルギーをおこしたり、かぶれたりする方
- ③止血する際のばんそうこうやテープ類でかぶれたりする方
- ④血液をサラサラにするお薬(ワーファリン、バイアスピリンなど)を服用している方
- ⑤乳房切除手術を受けられた方やシャントを作られている方
採尿について
【採尿の方法】
採尿カップの内側を触れないように持ち、出始めの尿と終わりの尿は入れずに、途中の尿をカップに入れてください。生理中の場合は、お声かけください。

尿カップは、トイレ奥に提出する場所がございます。
