【10.31(金)〆:参加者募集】『自己理解を深め自分スタイルを見つけ「何のために、誰のためにどう働くのか」を発見する!ワークショップ』アントレプレナーシップ教育・導入編を開催します!
大学リーグやまぐちでは、企業等に就職後、企業等内で新たな価値をもたらす人材を育成するため、アントレプレナーシップマインドを醸成します。本年は、アントレプレナーシップ教育・導入編として以下により『自己理解を深め自分スタイルを見つけ「何のために、誰のためにどう働くのか」を発見する!ワークショップ』を開催します。
参加を希望される学生さんは、【10月31日(金曜日)】までに、申込フォームによりお申込みください。多くの方のご参加をお待ちしています。
<お申込みはこちら>
以下URLから必要事項を入力の上、お申し込みください。
https://forms.gle/PRSE4uy4qvuQEa1aA
【申込〆切】 10月31日 (金曜日) ※先着30名、定員になり次第締め切ります。

【自己理解を深め「自分スタイル」を見つけ「何のために、誰のためにどう働くのか」を発見する!ワークショップ】
若手講師 渡邉涼太 氏、大平航暉 氏の2人による、トークセッションとカードゲームを活用したワークショップです。
トークセッションでは、現役公務員という立場でありながら自らの「好き」や「やりたい」を今なお実践し続けておられる大平氏の、「大学時代の過ごし方」「活動に対するモチベーションの源泉と保ち方」「進路決定にまつわる悩み」などの話を通して、「好きなこと」「やりたいこと」をキャリア選択後も続けていく重要性や、考えるだけで終わらず、一歩を踏み出して行動に移してみることの大切さを学びます。トークセッション後は、株式会社ミライクルラボ代表の渡邉氏によるオリジナルカードゲームを用いたワークを通じて、参加者それぞれが無意識に大切にしている「好きなこと」「やりたいこと」を言葉で具体的に表現し、自分らしい働き方、価値観など「自分スタイル」を明確にします。ワークショップ全体を通して、参加者全員が自己理解を深め「自分スタイル」を見つけることで自分の生き方のヒントの発見や原点を振り返る機会を創出し、ただの自己理解にとどまらず、自分がなぜそれを大事にするのか、他者とどのように関わりを持っていくのかを理解することで、「何のために、誰のためにどう働くのか」を発見します。
1 概要
(1) 開催日
令和7年11月12日(水曜日)
(2) 開催時間
15時~17時
15時~15時30分 トークセッション ”行動力で変わる!「スキ」で拓くミライへの第一歩”
講師 大平航暉 氏 山口県庁職員、こどもの創造性を育む団体「まぐ」代表
15時30分~17時 カードゲームによるワークショップ ”自己理解を深め「自分スタイル」を見つける”
講師 渡邉涼太 氏 株式会社ミライクルラボ 代表取締役
(3) 開催会場
山口大学総合図書館1階 アカデミックフォレスト(山口市吉田1677-1)
(4) 対象
山口県内の高等教育機関の学生
(5) 定員
30名 *先着順、定員になり次第締め切ります。
(6) 参加費
無料
2 主催
大学リーグやまぐち県内就職部会(事務局:山口大学)
3 講師紹介
ワークショップ
渡邉 涼太 氏(わたなべ りょうた) 株式会社ミライクルラボ 代表取締役
神奈川県出身。2020年「宮崎県 都農町」に移住し町内のデジタル推進、キャリア教育推進の準備段階から携わったことをきっかけに持続する地域作りには「教育」と「創業支援」が必要と実感し、2021年株式会社ツクリエに入社。関東の起業支援施設でコミュニティマネージャーとしてイベントの企画やコミュニティ運営などを担当。同社内で小学生からの起業家教育事業を立ち上げ、2024年5月に分社化、株式会社ミライクルラボ代表取締役に就任。現在、小中高校生・大学生向けのアントレプレナーシッププログラムなどを展開しています。
トークセッション
大平 航暉 氏(おおひら こうき) 山口県庁職員、こどもの創造性を育む団体「まぐ」代表
山口県出身。学生時代に2つの競技で全国優勝を経験したほか、中学高校と生徒会長を務められた。大阪市立大学(現大阪公立大学)経済学部在学中に4団体の設立やNPO法人の理事を担われた。民間企業への就職活動と同時並行で公務員試験と大学院入試の勉強を進め、山口県庁と京都大学大学院に合格し、最終的に「地元へ恩返しがしたい」という思いから山口県庁への入庁を決められた。入庁後は、本業とは別にキャリア開発型シェアハウス「アカデミーハウス」に参加。そこで出会ったメンバーとこどもの創造性を育む団体「まぐ」を結成し、こども向けイベント企画などの活動に取り組んでいます。
4 会場案内図

5 お問い合わせ先
国立大学法人山口大学
キャリアセンター キャリア教育部門(担当:山田、中尾)
住所:〒753-8511 山口市吉田1677-1
電話:083-933-5548
FAX:083-933-5198
メール:wakasoku★yamaguchi-u.ac.jp
(★を@に置き換えてください。)
