2025.8.23
坂本明彦助数が第9回黒潮カンファレンス(広島県竹原市)で「2型リアノジン受容体の遺伝子改変によるデキストラン硫酸ナトリウム誘発性大腸炎の緩和」のタイトルで発表いたしました。

2025.7.29
自己開発オリジナルコースの学生1名が米国 Case Western Reserved University (Cleavland, Ohio) 留学へ出発いたしました。

2025.7.27
竹本研史助教が第39回肝類洞細胞研究会(北海道札幌市)で「ミトコンドリア標識プローブを用いた肝小葉領域特異的幹細胞単離法の開発」のタイトルで発表いたしました。

2025.7.3
小笠原康悦先生(東北大学加齢医学研究所教授)がご来訪され、「NK細胞とがん」のタイトルでご講演いただきました。(医学科3年生選択必修科目「基盤系特別専門講義 1」)

2025.6.26
竹本研史助教が第1回細胞デザイン医科学研究所コロキウム(山口大学)で「分子から臓器、そして臨床へ先進的技術による疾患メカニズム研究の新展開」のタイトルで発表いたしました。

2025.6.18
自己開発コースの学生(医学部医学科3年生)2名が配属されました。

2025.6.12
河本新平先生(大阪大学微生物病研究所准教授、現・東北大学加齢医学研発所教授)がご来訪され、「免疫グロプリンAを介した宿主と腸内細菌のクロストーク」のタイトルでご講演いただきました。

2025.6.7
宇部日報にUBE学術振興財団第65回奨励賞授賞式の様子が掲載され、坂本明彦助教の受賞時の写真が紹介されました。リンク

2025.6.5
竹本研史助教、坂本明彦助教がUBE学術振興財団第65回奨励賞の授賞式に出席いたしました。

2025.4.1
竹本研史助教、坂本明彦助教がUBE学術振興財団第65回奨励賞を受賞いたしました。

2025.4.1
山田Satchwell悠介助教が、山口大学共同獣医学部より着任しました。

2025.2.25
朝霧成挙教授が第3回Signaling X研究会(北海道大学遺伝子病制御研究所分子生体防御分野高岡晃教教授)で「メチルグリオキサールによる骨芽細胞分化抑制と骨折治癒遷延のメカニズム」のタイトルで発表いたしました。

2025.2.20
辻竣也助教の論文「Cell cycle checkpoint factor p15Ink4b is a novel regulator of osteoclast differentiation.」が Scientific Reports に掲載されました。保健学科の水上さんも共著者として掲載されました。
リンク

2025.1.22
自己開発オリジナルコースの学生(医学部医学科2年生)1名が配属されました。

2025.1.9
大学院生 瀬戸哲也先生(整形外科)の論文「Methylglyoxal compromises callus mineralization and impairs fracture healing through suppression of osteoblast terminal differentiation.」が Biochemical and Biophysical Research Communications に掲載されました。自己開発コースの松尾さん、佐々木さん、金田さん、吉村さんも共著者として掲載されました。
リンク

2024.12.18
自己開発コース修了慰労会を開催いたしました。

2024.11.28
井本正哉先生(慶應大学名誉教授)がご来訪され、「難治疾患に挑むケミカルバイオロジー」のタイトルでご講演いただきました(医学科3年生選択必修科目「基盤系特別専門講義 2」)。

2024.10.15
薬理学学外セミナー&バーベキューをアクトビレッジおので開催いたしました。

2024.9.9
祝迫恵子先生(同志社大学生命医科学部医生命システム学科再生医学研究室教授)がご来訪され、「移植医療と再生医療」のタイトルでご講演いただきました(医学科3年生選択必修科目「基盤系特別専門講義 1」)。

2024.8.1
竹本研史助教が、米国Medical University of South Carolina (Charleston, South Carolina)より着任しました。

2024.6.18
自己開発コースの学生(医学部医学科3年生)3名が配属されました。

2024.4.1
坂本明彦助教が、金沢大学医薬保健研究域薬学系より着任しました。

2024.2.22
大学院生 日髙幸浩先生(泌尿器科)の論文「Renoprotective effects of laxative linaclotide: Inhibition of acute kidney injury and fibrosis in a rat model of renal ischemia-reperfusion.」が Biochemical and Biophysical Research Communications に掲載されました。リンク

2023.12.19
日本ジェネティクス「ジェネ川柳2023」 当ラボからの応募作品が敢闘賞に選ばれました

2023.12.14
自己開発生の領域内発表が終了しました

2021.3.12
清水史郎先生 (慶應義塾大学理工学部応用化学科・教授) に、「C-mannosylation: 酵素と基質の探索」のタイトルでご講演いただきました。(リモート講演)

2020.12.03
非常勤講師の川添剛先生 (吉川病院理事・同志社大学嘱託講師) に、「人は一生かけて美しくなる~ビタミンAの基礎から形成外科領域への応用~」のタイトルでご講演いただきました。(医学科3年生選択必修科目「基盤系特別専門講義 2」リモート講義)

2020.10.01
名古屋市立大学の泉和弥氏が来訪し、「破骨細胞分化ダイナミクスの数理モデリングと破骨細胞分化メカニズムの解析」のタイトルでラボセミナーをしていただきました。 泉氏は、朝霧教授の前任地である京都大学に国内留学してきてくれた共同研究者です。

2020.10.01
ホームページを開設しました