日本語 EN 中文

2024.04.15

周期的な生体信号時系列間にある非線形な相互作用を検出する高次スペクトル解析手法の実効性を明らかに


 山口大学大学院医学系研究科(医学専攻) 医学系研究科・医学部附属病院AIシステム医学・医療研究教育センターの安部武志助教、大学院医学系研究科(医学専攻)システムバイオインフォマティクス講座の浅井義之教授らの研究グループは、スイスのローザンヌ大学との共同研究により、周期的な生体信号を模した統計過程モデルを用いて、時系列間の非線形な相互作用を高次スペクトル解析手法で効率的に検出できることを明らかにしました。

  • システム医学情報研究部門
  •    安部 武志(AISMEC)
  •    浅井 義之(システムバイオインフォマティクス講座)
  • 論文名:Detection of quadratic phase coupling by cross-bicoherence and spectral Granger causality in bifrequencies interactions
  • 著 者:Takeshi Abe, Yoshiyuki Asai, Alessandra Lintas, Alessandro E. P. Villa
  • 掲載誌:Scientific Reports
  • 掲載日:2024年4月12日 14号, 8521
  • D O I:https://doi.org/10.1038/s41598-024-59004-8
  • <研究に関すること>
  • 山口大学大学院医学系研究科(医学専攻)
  • 医学系研究科・医学部附属病院AIシステム医学・医療研究教育センター
  • 安部 武志
  • E-mail:t.abe@(アドレス@以下→yamaguchi-u.ac.jp)
  • <広報に関すること>
  • 山口大学細胞デザイン医科学研究所(学術研究部ライフサイエンス支援課研究所係)
  • Tel:0836-85-3065
  • E-mail:sh088@(アドレス@以下→yamaguchi-u.ac.jp)
Back