2024.04.18
深海エビの持つ発光酵素でがん細胞がDNA傷害から自身を守る分子機構を解明
山口大学の大濵剛准教授らの研究グループは、理化学研究所との共同研究で、深海エビの発光酵素を用いたタンパク質間結合解析技術を応用し、がん細胞がDNAに傷害を受けた際の新たなDNA修復メカニズムを解明しました。
研究では、がん抑制因子PP2Aと、その働きを阻害するPME-1の結合を制御する分子CHK1の役割を特定しました。CHK1がPP2Aをリン酸化することで両者の結合が強まり、PME-1はDNA修復を速やかに行うために必要なCHK1の不活性化を防いでいることが明らかになりました。
本研究論文は、「Journal of Biological Chemistry」に掲載されました。


- 医・獣トランスレーショナル臨床研究部門
- 大濵 剛(生体機能学講座)
- 論文名:The luciferase-based in vivo protein-protein interaction assay revealed that CHK1 promotes PP2A and PME-1 interaction
- 著 者:Sana Ando, Keiko Tanaka, Maharu Matsumoto, Yuki Oyama, Yuri Tomabechi, Atsushi Yamagata, Mikako Shirouzu, Reiko Nakagawa, Noriaki Okimoto, Makoto Taiji, Koichi Sato, Takashi Ohama
- 掲載誌:Journal of Biological Chemistry
- 掲載日:2024年4月6日(オンライン公開)
- DOI:https://doi.org/10.1016/j.jbc.2024.107277
- <研究に関すること>
- 山口大学 共同獣医学部 獣医薬理学研究室
- 大濵 剛
- E-mail:t.ohama@(アドレス@以下→yamaguchi-u.ac.jp)
- <広報に関すること>
- 山口大学細胞デザイン医科学研究所(学術研究部ライフサイエンス支援課研究所係)
- Tel:0836-85-3065
- E-mail:sh088@(アドレス@以下→yamaguchi-u.ac.jp)