日本語 EN 中文

2024.05.08

「透明度」「電気伝導度」「柔軟性」に優れる多点マイクロ電極搭載コンタクトレンズを開発


 山口大学と早稲田大学の研究グループは、市販のコンタクトレンズに装着できる、小さく透明な多点マイクロ電極を開発しました。この電極は半導体技術を用いて作製され、82%以上の高い光透過性を持ち、網膜の局所的な電気信号を精密に測定可能です。
開発した電極は、細胞生存率が95%以上と生体適合性に優れ、市販の網膜電図(ERG)電極と同等の性能を確認しました。これにより、緑内障や網膜色素変性症の診断に役立つことが期待されます。
 本研究成果は、AMEDとキヤノン財団の助成を受け、2024年5月7日に科学誌「Advanced Materials Technologies」に掲載されました。

  • 先進ゲノム編集治療研究部門  
  •    木村和博(眼科学講座)
  •    芦森温茂 (眼科学講座)
  • 掲載誌:Advanced Materials Technologies
  • 論文名:Multi-electrode Electroretinography with Transparent Microelectrodes Printed on a Soft and Wet Contact Lens
  • 執筆者名:Lunjie Hu, Saman Azhari, Qianyu Li, Hanzhe Zhang, Atsushige Ashimori, Kazuhiro Kimura, and Takeo Miyake
  • 掲載日:2024年5月7日(現地時間)
  • 掲載URL:https://doi.org/10.1002/admt.202400075
  • <研究に関すること>
  • 山口大学大学院医学系研究科眼科学講座
  • 木村 和博(キムラ カズヒロ)
  • Tel: 0836-22-2278
  • E-mail: k.kimura@(アドレス@以下yamaguchi-u.ac.jp)
  • <広報に関すること>
  • 山口大学細胞デザイン医科学研究所(学術研究部ライフサイエンス支援課研究所係)
  • Tel:0836-85-3065
  • E-mail:sh088@(アドレス@以下→yamaguchi-u.ac.jp)

Back