日本語 EN 中文

2024.07.12

ヒトの着床に関わる新たな制御機構を解明


 山口大学と九州大学の研究グループは、ヒト胚の着床に不可欠な「脱落膜化」が、細胞核内のアクチンタンパク質の動態変化によって制御されることを世界で初めて明らかにしました。
この脱落膜化は、受精卵が子宮内膜に接着・浸潤するための重要なプロセスであり、この現象が障害されると着床不全となり不妊症の原因となります。
 研究では、脱落膜化の際に細胞核内でアクチンが繊維化し、特殊な構造体を形成することを発見。この核内アクチンの繊維化が、脱落膜化の誘導に重要な役割を持つことが示されました。本研究は、着床不全の新たな治療法開発に貢献すると期待されます。

  • 先進ゲノム編集治療研究部門
  •    田村 功  (産科婦人科学講座)
  •    杉野 法広 (産科婦人科学講座)
  • 論文名:Nuclear actin assembly is an integral part of decidualization in human endometrial stromal cells
    「核内アクチン集合体形成はヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化の調節機構の一つである」
  • 著 者:Isao Tamura, Kei Miyamoto, Chiharu Hatanaka, Amon Shiroshita, Taishi Fujimura, Yuichiro Shirafuta, Yumiko Mihara, Ryo Maekawa, Toshiaki Taketani, Shun Sato, Kazuya Matsumoto, Hiroshi Tamura, Norihiro Sugino
    田村 功(責任著者)、宮本圭(共第一著者、責任著者)、畑中千春、城下亜文、藤村大志、白蓋雄一郎、三原由実子、前川亮、竹谷俊明、佐藤 俊、松本和也、田村博史、杉野法広
  • 掲載誌:Communications Biology
  • 掲載日:2024年7月11日付(ロンドン時間午前10時)
  • D O I:https://doi.org/10.1038/s42003-024-06492-z
  • <研究に関すること>
  • 山口大学大学院医学系研究科産科婦人科学講座
  • 講師 田村 功(たむら いさお)
  • 電話番号 : 0836-22-2288
  • E メール : isao@(アドレス@以下yamaguchi-u.ac.jp)
  • <広報に関すること>
  • 山口大学細胞デザイン医科学研究所(学術研究部ライフサイエンス支援課研究所係)
  • Tel:0836-85-3065
  • E-mail:sh088@(アドレス@以下→yamaguchi-u.ac.jp)
Back