日本語 EN 中文

2024.09.28

子宮筋腫の治療方針の決定に役立つ新たな診断システムを開発


 山口大学の研究グループは、子宮筋腫の治療方針を決定するための新たな診断システムを開発しました。
 子宮筋腫は、原因遺伝子の違いにより少なくとも2つのサブタイプに分類され、薬物療法への反応が異なります。これまでの治療では、どのサブタイプかを事前に知ることが困難でした。
 本研究で開発されたシステムは、MRI画像から得られる情報とAIを組み合わせることで、体への負担なく高精度に子宮筋腫のサブタイプを診断できます。これにより、患者ごとに最適な治療法を選択できるようになり、より効果的な治療に繋がると期待されます。

  • 先進ゲノム編集治療研究部門
  •    杉野 法広(産科婦人科学講座) 
  • 論文名:Establishment of Noninvasive Prediction Models for the Diagnosis of Uterine Leiomyoma Subtypes
    「子宮筋腫サブタイプの診断のための非侵襲的な予測モデルの確立」
  • 著 者:Tetsuro Tamehisa, Shun Sato, Takahiro Sakai, Ryo Maekawa, Masahiro Tanabe, Katsuyoshi Ito, Norihiro Sugino
    爲久 哲郎、佐藤 俊、坂井 宜裕、前川 亮、田辺 昌寛、伊東 克能、杉野 法広(責任著者)
  • 掲載誌:Obstetrics & Gynecology
  • 掲載日:2023年12月7日付(ワシントンD.C.時間午後5時)
  • DOI: 10.1097/AOG.0000000000005475
  • <研究に関すること>
  • 山口大学大学院医学系研究科産科婦人科学講座
  • 助教 爲久 哲郎 (ためひさ てつろう)
  • 電話番号:0836-22-2288
  • E メール:tame1517@(アドレス@以下yamaguchi-u.ac.jp) 
  • <広報に関すること>
  • 山口大学細胞デザイン医科学研究所(学術研究部ライフサイエンス支援課研究所係)
  • Tel:0836-85-3065
  • E-mail:sh088@(アドレス@以下→yamaguchi-u.ac.jp)



Back