日本語 EN 中文

最先端細胞デザイン技術が創る
未来の医療

本研究所は、山口大学の革新的な細胞デザイン技術を基盤に、
次世代の細胞治療や遺伝子治療を創出する国際研究開発拠点を目指しています。

最先端のがん免疫治療の開発を推進し、多くの患者の治癒を目指すとともに、ゲノム編集を活用した伴侶動物の遺伝病治療を通じて、その成果を人医療にフィードバックする好循環を生み出します。これにより、人と伴侶動物の健康寿命を延ばすことに貢献します。

  • 全て
  • News(お知らせ)
  • News(論文発表)
  • 募集案内
*お知らせ* 山口大学発ベンチャー「ノイルイミューン・バイオテック(株)」が山口大学と共に目指すPRIME CAR-T細胞の研究開発連携拠点の形成 ~宇部市から世界へ~

News(お知らせ)

2025.08.05

*お知らせ* 山口大学発ベンチャー「ノイルイミューン・バイオテック(株)」が山口大学と共に目指すPRIME CAR-T細胞の研究開発連携拠点の形成 ~宇部市から世界へ~

*お知らせ* RICeD×クロスオーバープロジェクトの採択者が決定しました

News(お知らせ)

2025.08.01

*お知らせ* RICeD×クロスオーバープロジェクトの採択者が決定しました

The future of Kawasaki disease management: data-driven innovations from bedside to bench and back again

News(論文発表)

2025.07.30

The future of Kawasaki disease management: data-driven innovations from bedside to bench and back again

Unsupervised identification of asthma symptom subtypes supports treatable traits approach

News(論文発表)

2025.07.28

Unsupervised identification of asthma symptom subtypes supports treatable traits approach

新規基材CY-1を使用した他家 “凍結保管” 線維芽細胞シート移植による治療効果をマウス皮膚潰瘍モデルとラット食道縫合モデルで証明 ~山口大学とセントラル硝子株式会社との共同研究~

News(論文発表)

2025.07.24

新規基材CY-1を使用した他家 “凍結保管” 線維芽細胞シート移植による治療効果をマウス皮膚潰瘍モデルとラット食道縫合モデルで証明 ~山口大学とセントラル硝子株式会社との共同研究~

透析患者のQOL向上に新たな光、副作用を抑える革新的な「高濃度水素水透析システム」を開発―体外循環回路内で水素を直接作用させる、安全でより安価な新技術を確立―

News(論文発表)

2025.07.18

透析患者のQOL向上に新たな光、副作用を抑える革新的な「高濃度水素水透析システム」を開発―体外循環回路内で水素を直接作用させる、安全でより安価な新技術を確立―

*お知らせ* 再生医療EXPO2025 東京に出展しました

News(お知らせ)

2025.07.15

*お知らせ* 再生医療EXPO2025 東京に出展しました

【延長】*募集案内* 教授の公募について(ゲノム編集治療研究分野)

募集案内

2025.07.14

【延長】*募集案内* 教授の公募について(ゲノム編集治療研究分野)

Read More

研究所へのご寄附のお願い

最先端のがん免疫治療の開発を推進し、多くの患者の治癒を目指しています。
また、世界初のゲノム編集技術による伴侶動物の遺伝病治療を行い、その成果を人医療に応用することで、
人と伴侶動物の健康寿命の延伸をに取り組んでいます。
これらの目標を達成し、研究成果を社会実用化を継続的に推進していくために、皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。

ご寄附はこちら

Instagram

ー Follow us! ー