|
|
2021年6月4日(金) |
Tunagaru(つながる)集会 |
|
|
|
|
2021年5月28日(金) |
3年生総合的な学習の時間 |
|
|
2021年5月28日(金) |
教育実習中の授業風景A |
|
|
|
2021年5月20日(木) |
高校入試に向けて始動! |
|
|
|
2021年5月18日(火) |
グル-プワークトレーニング |
|
|
2021年5月18日(火) |
タータンコンテスト実施中 |
|
|
|
|
2021年5月14日(金) |
農業体験学習(苗づくり) |
|
|
|
|
|
|
2021年4月30日(金) |
タブレット端末を利用した授業(数学) |
|
|
2021年4月27日(火) |
タブレット端末で調べ学習 |
|
|
2021年4月26日(月) |
授業参観と懇談会です。 |
|
|
|
|
|
|
2021年4月21日(水) |
社長就任式 |
 |
 |
|
今日は、2年生の「わっしょいカンパニー」の社長就任式があり、校長先生がお話をされました。実りあるわっしょい活動を期待しています。
|
|
|
2021年4月20日(火) |
朝のあいさつ運動実施中! |
|
|
2021年4月19日(月) |
亀山レクリエーション(1年生) |
|
|
2021年4月19日(月) |
クラスカラーの花を育て始めました(1年生) |
|
|
|
|
2021年4月16日(金) |
おめでとう |
 |
 |
|
今日は、県体予選でした。剣道部は男子団体で優勝し、女子も4位でともに5月の県大会に出場します。個人も男子は1位と3位でした。また、男子ソフトテニス部も準優勝でした。明日は、男子バスケットボールが決勝戦、女子バスケットボールが準決勝戦を戦います。また、男女卓球部と男女ソフトテニス部も明日も試合です。健闘を祈ります。
|
|
|
2021年4月16日(金) |
|
|
|
|
今日は、県体予選でした。剣道部は、男子団体で優勝し、個人でも1位と3位でした。また、女子団体も4位でともに5月の県体に出場します。男子ソフトテニス部も準優勝でした。明日は、男子バスケットボールが決勝戦、女子バスケットボールが準決勝戦を行います。また、男女卓球部と男女ソフトテニス部も明日も大会があります。健闘を祈ります。
|
|
|
|
|
2021年4月15日(木) |
ミニ生徒総会、壮行会の開催(3年生) |
|
|
2021年4月15日(木) |
学年で応援! |
 |
 |
|
明日、明後日は春の県体予選です。3年生は学年内で応援団を作って応援していました。健闘を祈ります。
|
|
|
2021年4月14日(水) |
学年合同での終わりの会 |
|
|
2021年4月13日(火) |
教科の授業が始まりました。 |
|
|
2021年4月13日(火) |
|
 |
 |
|
今月は、山大の「春日先生」がSCで来て下さいます。今日は第一回目でした。
3年生は耳鼻科検診でした。週末の県体予選にむけて、部活動も頑張っています。
|
|
|
2021年4月12日(月) |
ウォークラリー(1・2年生) |
|
|
2021年4月12日(月) |
先輩として |
 |
|
|
校舎3階の廊下には1年生の教室と2年生の教室があります。
2年生が、朝早く登校して、1年生の教室前の廊下も含めて、1人で掃き掃除をする姿を見つけました。
1年生が朝、良いスタートをきれることを願って活動する姿に、先輩としての自覚をかんじられました。
|
|
|
|
2021年4月9日(金) |
新入生の学年集会、交通安全教室 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2021年4月8日(木) |
ありがとうございます。 |
 |
 |
|
今日から新学期が始まります。今朝は新2年生の女子と警備員さんが朝、7:10から20分間正門付近の落ち葉を掃いてくださいました。女子生徒は、朝、早く来すぎて暇だったので掃除していますと言っていましたが、大変ありがたいことです。感謝です。
|
|
|
|
2021年4月7日(水) |
|
 |
|
|
中庭の藤棚に紫色の富士がきれいに咲いています。明日から始まる新学期を待っているようです。今年度もよろしくお願いいたします。
|
|
|
2021年4月6日(火) |
春季休業中の先生方の様子を紹介します。 |
|
|
2021年3月11日(木) |
第73回卒業証書授与式 |
|
|
2021年3月10日(水) |
卒業式予行と最後の学年集会・学級活動 |
|
|
2021年3月9日(火) |
卒業まであと二日 |
 |
 |
|
今日は、明後日の卒業式を前に、当日は、市民会館で式があって学校に来るのは明日で最後になる三年生のために、2年生の有志が教室の飾りつけをしました。明後日は立派に卒業式を送り出します。
|
|
|
2021年3月8日(月) |
|
 |
 |
|
今日は、JA山口の山口統括本部総務管理部の藤井様がお見えになり、卒業生と教職員にすばらしいアレンジメントフラワー5鉢を贈呈して頂きました。コロナの影響で山口県の花き農家の出荷数が減っているのを炎暑する意味と、卒業生への餞で県内の小中学校すべてに贈られたとのことです。生徒会長と3年生の女子の学級院長が受け取ってお礼を申し上げました。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2021年2月26日(金) |
3年生卒業まであとわずか |
|
|
2021年2月18日(木) |
|
 |
|
|
今日は、3年生は習熟度テスト、1,2年生は学年末テストでした。朝方は雪で登校にも苦労していた生徒達ですが、気持ちを切り替えてテストに集中していました。
|
|
|
2021年1月8日(金) |
あけましておめでとうございます。 |
|
|
2020年12月24日(木) |
後期前半終了しました。 |
|
|
|
|
|
|
2020年12月9日(水) |
頑張っています。 |
 |
 |
|
12月19日に宇部市で硬式テニスの大会が開催され、本校の生徒も出場します。是非力を出し切って頑張ってほしいと思っています。
|
|
|
|
2020年12月1日(火) |
選挙運動&挨拶運動(市民館前にて) |
|
|
2020年11月30日(月) |
「想い検討会」開催 |
 |
 |
|
今日の午後、生徒会役員選挙に伴う立候補者の「想い」に耳を傾ける「想い検討会」が実施されました。立候補者それぞれが、自身が理想とする附属中の在り方を熱く語りました。
|
|
|
2020年11月27日(金) |
「主権者教育」出前授業を受けました。 |
 |
 |
|
本日、各学年ごとに「主権者教育」の出前授業を受けました。選挙権が行使できる年齢が下がったこともあり、数年後には選挙権をもつことになる生徒の皆さんは、熱心に聞いていました。
|
|
|
2020年11月26日(木) |
弦楽合奏部 日本学校合奏コンクール グランドコンテスト金賞受賞 |
 |
|
|
本校の弦楽合奏部が日本学校合奏コンクールグランドコンテストで「金賞」を受賞しました。昨日の午後には部長や副部長が山口市役所に出向き、市長さんに受賞の報告をしました。さまざまな制約のあった中、思うように練習ができなかったのにもかかわらず素晴らしい成績を収めた弦楽合奏部の部員の皆さん、おめでとうございました。また、支えてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
|
|
|
|
2020年11月19日(木) |
元気に活動中 |
 |
 |
|
保健体育で、「アルティメット」という競技を生徒は楽しんでいますが、今日は1年生がクラス対抗で戦っていました。とても楽しそうに活動している様子が印象的でした。
|
|
|
|
2020年11月11日(水) |
道徳で考える |
 |
 |
|
水曜日は道徳の授業がある日です。1年生が仲間の意見を聴くことで、自分の考えを拡げていました。
|
|
|
2020年11月5日(木) |
3年生 「学年祭 FINAl」 |
|
|
|
|
2020年10月29日(木) |
10月の「やまぐち学園(3校園)朝の挨拶運動」 |
|
|
|
2020年10月21日(水) |
参観週間3日目 |
 |
 |
|
参観週間3日目です。保護者の方が学校の様子、お子さんの様子を参観しておられます。金曜日まであります。
|
|
|
2020年10月20日(火) |
新人戦などおめでとうございます。 |
|
|
2020年10月20日(火) |
おめでとうございます。 |
|
|
2020年10月16日(金) |
教育実習最終日 |
 |
 |
|
今日で、後期教育実習が終了しました。実習生の皆さんがこの経験を今後に活かしてくれることを願っています。
|
|
|
2020年10月15日(木) |
教育実習ラストスパート |
 |
 |
|
明日で後期の教育実習が終了します。教育実習生の皆さんは熱心に授業に取り組んでいます。また、各クラスの掲示も秋らしい味わいのあるものとなっています。
|
|
|
2020年10月12日(月) |
後期教育実習第3グループスタート |
|
|
2020年10月9日(金) |
新人戦1日目 |
 |
 |
|
今日は、1,2年生の公式戦である「新人戦」が市内各所で行われました。本校の生徒達も大活躍で、すでに優勝や準優勝を決めた団体や個人もいます。3年生は、習熟度テストに集中していました。
|
|
|
2020年10月8日(木) |
後期教育実習第2グループ最終日 |
|
|
2020年10月6日(火) |
3学年、それぞれの学活 |
|
|
|
2020年10月1日(木) |
|
 |
 |
|
生徒会スローガンの「彩 いろどる」がデザインされて、校舎に掲げられました。3年生が中心となるのは、あと二ヶ月ですが、このテーマの下、今年度後半も生徒会が中心となって学園生活を充実させてほしいと思います。
|
|
|
2020年9月30日(水) |
やまぐち学園(3校園)朝の挨拶運動 |
|
|
|
2020年9月23日(水) |
水泳新人大会 |
 |
 |
|
9月19日に小郡市民プールで水泳の山口市新人大会が行われました。本校からは1年生男子3人が出場し、すばらしい成績を収めました。
|
|
|
|
2020年9月16日(水) |
お昼休みの様子 |
 |
 |
|
朝晩、随分涼しくなるとともに、昼間も過ごしやすくなってきました。生徒達もお昼休みは、校舎内外で思い思いに体を動かしたり、仲間とコミュニケーションをとってリラックスして過ごしています。
|
|
|
|
|
|
2020年9月1日(火) |
学園祭学習頑張っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
2020年7月27日(月) |
附属・白石対抗戦 その2 |
|
|
|
2020年7月21日(火) |
教育実習がスタートしました。 |
|
|
|
|
2020年7月10日(金) |
学園祭学習 |
 |
 |
|
今日は、午後、学園祭学習が行われました。すでに所属グループが決まっている人はグループ活動をしたり、今日決める人は生徒企画などのプレゼンテーションに真剣に耳を傾けて、自分が取り組みたいことをじっくりと考えていました。
|
|
|
2020年7月9日(木) |
第1回学校運営協議会 |
 |
 |
|
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を見合わせていた、本年度最初の「やまぐち学園(附属幼稚園・山口小学校・山口中学校合同)学校運営協議会」を本日開催しました。最初に各学校園から運営基本方針について説明をし、委員の皆様にご承認をいただきました。その後、めざす人間像である「よりよい未来を共に創り出す人間」を育てるために、現在のいわゆる「コロナ禍」の中で、できることを考え、実行していきたいという意見にまとまり会を閉じました。
|
|
|
|
|
|
2020年7月6日(月) |
1年「わっしょい集会」 3年「熱く語る会」 |
|
|
|
|
2020年6月12日(金) |
新型コロナウイルス感染予防対策品の寄贈をして頂きました。 |
 |
 |
|
6月10日(水)に、附属山口小学校の保護者で、日本モーターボート選手会の末永祐輝様から、附属幼稚園、附属山口小学校、附属山口中学校の3校園にアルコール消毒液や除菌ティッシュ、手指用の洗浄液など新型コロナウイルス感染予防対策物品をたくさん寄贈して頂きました。生徒の安全のために、大切に使用させて頂きたいと思います。大変ありがとうございました。
|
|
|
2020年5月18日(月) |
マスクを寄贈して頂きました。 |
 |
|
 |
山口市のひで歯科クリニック院長の松本英紀様から、マスク8500枚の寄贈が三校園にありました。
本日夕方、ひで歯科クリニック崎谷事務長様と仲介して下さった山口県議会議員の吉田充宏様が同席されて、山口大学教育学部丹学部長、附属幼稚園・山口小学校冨士本校園長、山口中学校末永校長が受け取りました。
これで附属やまぐち学園の園児、児童、生徒のみなさんが、安心して学園生活を送ることができます。
ありがとうございました。
|
|
|
2020年4月8日(水) |
令和2年度 着任式・始業式・入学式 |
|
|
|
2020年2月28日(金) |
第72回卒業証書授与式に先立つお別れ会 |
|
|
|
|
2020年2月12日(水) |
参観日&あいサポーター研修 |
|
|
2020年2月11日(火) |
山大へ行こう |
 |
 |
|
昨日、2年生が山口大学に行き、大学の先生の講義を受けたり、大学の施設を使わせていただいたりして学習を進める、山大へ行こう、を実施しました。
山口大学教育学部の附属学校という特色をいかして、学習を深めると共に、自分の生き方についても考えることができました。
|
|
|
|
|
2020年1月11日(土) |
令和2年が始まりました。 |
|
|
|
|
|
2019年12月13日(金) |
創造アイディアロボットコンテスト中四国大会 |
|
|
|
|
2019年11月26日(火) |
幼小中一貫教育実践研究発表会 |
|
|
2019年11月14日(木) |
第73回山口市中学校合同音楽会 |
 |
|
 |
山口市中学校合同音楽会が山口市民会館で開催され、本校の3年生が参加しました。
「あの空へ〜青のジャンプ〜」「花になれ」の2曲を披露し、堂々と歌声を大ホールに響かせました。
他校の演奏からもたくさんの刺激を受け、学ぶことも多かったようです。
|
|
|
|
|
2019年10月19日(土) |
オープンキャンパス |
 |
|
 |
多くの6年生とその保護者のみなさまにご来校いただきました。
授業見学の後、学校説明と入試説明を行いました。
本校の取組やよさを知っていただく機会になったと思います。
|
|
|
|
2019年10月7日(月) |
女子ダブルス優勝 |
 |
|
|
山口県中学校体育大会
テニスの部
女子ダブルスの部、
『優勝』
おめでとうございます!!!
|
|
|
2019年10月4日(金) |
県体壮行会 |
 |
 |
|
明日から秋季県体が行われます。本校からは、
硬式テニス部
陸上競技部
剣道部
ソフトテニス(男女)部
水泳部(すでに大会は終わっています)
が出場します。
健闘を祈ります。
|
|
|
2019年10月4日(金) |
乳幼児親子とのふれ合い体験教室 |
|
|
2019年9月25日(水) |
後期始業式&後期教育実習 |
|
|
2019年9月19日(木) |
終業式&表彰 |
 |
 |
|
今日が前期の終業式でした。また、表彰も行いました。
明日からは4連休で、後期の始業式は9月24日となります。
教育実習も始まります。しっかりリフレッシュして後期をスタートさせたいものです。
|
|
|
|
2019年9月12日(木) |
テーマソング |
 |
|
|
本日、学園祭テーマソング「輪彩」を録音しました。
この曲は、学園祭ではもちろん、毎日の下校時間にも流されます。
今週末の学園祭に向けて着々と準備が進んでいます。
多くのみなさまにご来校いただけることを楽しみにしています。
|
|
|
2019年9月4日(水) |
体育部門の練習がスタートしました |
 |
|
|
体育部門委員を中心にして、本格的に体育部門の練習がスタートしました。
まだまだ暑い日が続くことが予想されますので、ケガや熱中症の防止を心がけて進めていきます。
また、今日から金曜日まで、前期末の保護者懇談会を実施します。
|
|
|
2019年9月3日(火) |
山口大学の先生による保健体育科の授業 |
 |
 |
|
山口大学教育学部の先生に、本校の2年生を対象に保健体育科の授業をしていただきました。
昨日は青木健先生による「熱中症」。今日は杉浦崇夫先生による「骨格筋」についてでした。
専門的な講義を聴くことができ、附属山口中学校のよさが感じられました。
|
|
|
2019年8月30日(金) |
前期後半スタートです! |
|
|
2019年7月19日(金) |
全体学活&表彰&壮行式 |
|
|
|
|
|
|
2019年7月4日(木) |
前期末テスト |
 |
|
|
今日、明日は前期末テストです。
真剣に取り組む雰囲気が伝わってきます。
これまでの努力の成果が発揮できることを願っています。
|
|
|
2019年6月26日(水) |
七夕飾り |
 |
 |
|
山口市の商店街に美術部の作品が飾られています。
商店街を通られるときに、ぜひ、ご覧ください。
|
|
|
2019年6月24日(月) |
山口市選手権大会の主な結果 |
|
|
|
2019年6月12日(水) |
学園祭学習スタート |
 |
|
|
5校時に担当の教員より、学園祭について説明があり、本年度の学園祭学習がスタートしました。
「つながり」をテーマに学習をすすめます。
学園祭は9月14日、15日に実施します。
|
|
|
2019年6月7日(金) |
県体の主な結果 |
|
|
|
遅くなりましたが、先日の山口県中学校体育大会の主な結果を報告します。
陸上競技部 男子100m 第1位
硬式テニス部 女子団体 第1位 女子ダブルス 第3位
水泳部 女子100mバラフライ 第5位
明日からは、山口市選手権大会が始まります。
|
|
|
|
2019年6月7日(金) |
交通安全のための全校集会 |
|
|
2019年6月2日(日) |
春季町内一斉清掃 |
 |
 |
|
春季町内一斉清掃ということで、本校でもボランティアを募って、参加しました。
学校周辺を清掃しましたが、日頃の取組の大切さと、地域の方々の支えのありがたさを感じることができました。
|
|
|
|
2019年5月27日(月) |
磨いていいTOMORROW |
|
|
|
|
2019年5月11日(土) |
PTA・教育後援会総会&学級懇談会&部活動懇談会 |
 |
 |
|
午後より、PTA・教育後援会総会を開催しました。
引き続き、学級懇談会、さらに、部活動懇談会を行い、学級や部活動の様子を紹介しました。
お忙しい中、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。たいへんお世話になりました。
|
|
|
2019年5月10日(金) |
一般学部教育実習の授業参観 |
|
|
|
|
|
2019年4月15日(月) |
山口市中学校春季体育大会 結果 |
|
|
2019年4月11日(木) |
山口市中学校春季体育大会 |
|
|
2019年4月9日(火) |
入学2日目 |
 |
 |
|
新1年生は、午前中にクラス写真の撮影の後、交通安全教室を行いました。
さらに、午後からは、生徒会による、新入生歓迎会&部活動紹介がありました。
今日から部活動見学が始まります。
1日でも早く学校生活に慣れることができるよう、2・3年生もがんばっています。
|
|
|
2019年4月8日(月) |
着任式・始業式・入学式 |
|
 |
 |
2019年度のスタートです。
「まえむき ひたむき さわやかに」
140名の新入生も加わり、充実した1年にしていきたいと思います。
|
|
|
2019年3月9日(土) |
第71回卒業証書授与式 |
 |
 |
|
本日、卒業証書授与式が行われ、男子70名、女子69名、計139名の生徒が笑顔で巣立っていきました。
それぞれのダイヤモンドに磨きをかけ、今後のますますの活躍を教職員一同、楽しみにしています。
|
|
|
2019年3月8日(金) |
3年生を送る会&同窓会入会式&表彰式 |
 |
 |
|
午前は、3年生を送る会が行われました。1・2年生は、準備時間が短かったものの、力を合わせて、心のこもった会を企画しました。
午後からの同窓会入会式では、田原同窓会長様からあたたかいお言葉をいただき、3年生は同窓生としての自覚も芽生え始めたことと思います。
さらに、その後、丹教育学部長にわざわざご来校いただき、学長賞と学部長賞の表彰をしていただきました。
明日は、いよいよ卒業式です。
|
|
|
2019年2月28日(木) |
幼小中合同会議 |
 |
|
|
本日は、附属幼稚園、附属山口小学校、附属山口中学校の先生が集まり、幼小中合同会議を行いました。
幼小中一貫教育の研究が少しずつではありますが、前進しています。
|
|
|
2018年11月16日(金) |
11月7日(水) 第3回、山大へ行こう! |
|
|
2018年10月30日(火) |
10月25日(木) 合唱祭 |
|
|
2018年10月22日(月) |
10月20日(土)オープンキャンパス |
|
|
2018年9月25日(火) |
9/25 後期がスタート |
|
|
|
2018年9月4日(火) |
9月1日(土) 学園祭 文化部門 |
|
|
2018年8月27日(月) |
8月25日(土) PTA親子奉仕作業 |
|
|
2018年7月20日(金) |
7月19日(木) 2年生 学年集会 |
|
|
2018年7月20日(金) |
7月17日、18日 2年生 ゆかた教室 |
|
|
2018年7月18日(水) |
7月12日(木) 結団式 |
|
|
|
2018年7月17日(火) |
薬物乱用防止教室を行いました。 |
|
|
2018年7月11日(水) |
2年生 「沖縄学習 Part 1」 |
|
|
2018年6月15日(金) |
2年生 「もう1回、山大へ行こう!」 |
|
|
2018年5月30日(水) |
5月28日(月) 前期教育実習生との対面式 |
|
|
|
2018年5月8日(火) |
沖縄学習(4月24日〜4月27日) 【国際通り班別自主研修編】 |
|
|
2018年5月8日(火) |
沖縄学習(4月24日〜4月27日) 【沖縄ディスカッション編】 |
|
 |
|
沖縄学習の3日目は、琉球大学の学生の皆さんと一緒に、各班で「沖縄戦について」「基地問題について」ディスカッションしました。沖縄の過去、そして現在を知ることで、私たちはどのような未来を創りあげていかなければならないのか、想いを深めました。
|
|
|
2018年5月8日(火) |
沖縄学習(4月24日〜4月27日) 【伊江島編】 |
|
|
2018年5月1日(火) |
2年生 ふるさと学習 第二弾 「山大へ行こう!」 |
|
|
2018年4月23日(月) |
2年生 ふるさと学習(美術館) |
|
|
2018年4月17日(火) |
2年生 第1回いいとも選手権 |
|
|
<<前のページ | 次のページ>> |
|
|
2018年4月9日(月) |
平成30年度がスタートしました。 |
|
|