【6/9開催】水素関連技術部会,電池・電源部会,グリーンプロセス部会 令和7年度合同セミナー
日時 | 令和7年6月9日(月) 13時00分~18時00分 |
---|---|
会場 | 対面およびオンライン 現地会場:山口大学工学部D11講義室(講演),工学部生協食堂(技術交流会) |
講師 | ※プログラムにてご確認ください |
プログラム | ■講演会(13:00~16:05) 1.企業若手研究者による講演(13:00~14:10) 「(仮)当社開発の蓄電材料のご紹介と技術者のキャリアデザイン」 テイカ株式会社 岡山研究所 副課長 鶴村 達也 氏 「(仮)高耐久性CO2回収アミンの開発とCO2有効利用への取り組み」 東ソー株式会社 機能材料研究センター 有機材料研究所 CO2利用技術開発G 研究員 川端 崇裕 氏 2.山口大学若手研究者による講演(14:20~16:05) 「蓄電デバイス用機能性電解質材料の分子レベル研究」 山口大学 大学院創成科学研究科(工学系) 助教 澤山 沙希 「多段階反応による有機フッ素化合物の合成」 山口大学 大学院創成科学研究科(工学系) 准教授 川本 拓治 「準安定オーステナイト系ステンレス鋼の水素適合性の改善」 山口大学 大学院創成科学研究科(工学系) 准教授 MACADRE ARNAUD PAUL ALAIN ■技術交流会(16:30~18:00)※会費3,000円 |
お問合わせ | 山口大学グリーン社会推進研究会事務局 (山口大学学術研究部産学連携課) TEL:0836-85-9961 E-mail:yu_green@yamaguchi-u.ac.jp |
イベント内容詳細
本セミナーは、研究会会員の方のみを対象にしております。
セミナーへの参加を希望される方は、本研究会への入会申込をお願いいたします。
【参加お申込】※令和7年5月30日(金)締切
下記URLよりお申込みください。
https://forms.gle/WLu73h3cUqVqKDw66
【会場へのアクセス】
常盤キャンパスへのアクセス
https://www.yamaguchi-u.ac.jp/info/campus_map/access_ubechiku/index.html
D講義棟(建物14番),工学部生協食堂(建物9番)
https://www.yamaguchi-u.ac.jp/info/campus_map/tokiwa_campus/index.html