バイオ・リサイクル部会、社会システム部会、スマート農業・フードシステム部会の「令和6年度セミナー」を開催しました

【バイオ・リサイクル部会】

令和7年3月14日(金)に、オンラインにて、本研究会バイオ・リサイクル部会の国際セミナーを中高温微生物研究センターとの共催で開催し、47名が参加しました。

セミナーでは、日本からは、本学修士課程および博士後期課程所属の大学院生に、タイからは、コンケン大学ポストドクターおよび同大学附属校生、プリンス・オブ・ソンクラー大学博士後期課程大学院生、マヒドン大学ポストドクターの方々に、以下の題目で、研究発表を行っていただきました。

GEDE ADI WIGUNA SUDIARTHA
Ph.D. CANDIDATE, YAMAGUCHI UNIVERSITY (YU)
Enhancing Methane Production and Suppressing Carbon Dioxide Emission Through Temperature Adaptation

 

DR.NAPAPAT SITTHIKITPANYA
POST DOCT, KHON KAEN UNIVERSITY (KKU)
Optimizing Sugarcane Leaf Waste for Sustainable Methan Production: The Effects of Microbial Pre-Hydrolysis and Hydraulic Retention Time

 

SHINGO NAKAMURA
Ph.D. CANDIDATE, YAMAGUCHI UNIVERSITY (YU)
Exploring Temperature Dynamics: Implication for Microbial Communities and Biogas Production in Low -Temperature Anaerobic Digestion

 

PRAW REUNGSANG
JUNIOR HIGH SCHOOL STUDENT, KHON KAEN UNIVERSITY DEMONSTRAT ION SCHOOL (SUKSASART)
Eco-Friendly Dye Removal from Textile Wastewater Using a Biocomposite Membrane Derived from Agricultural Waste

 

RIHO TAKAHASHI
MASTER DEGREE STUDENT, YAMAGUCHI UNIVERSITY (YU)
Investigation of Behavioral Adaptation of Methanogens in the Thermotolerant Range around 45℃

 

DR.UMARIN JOMNONKHAOW
POST DOCT, KHON KAEN UNIVERSITY (KKU)
Microwave Pretreatment of Napier Grass to Enhance Thermophilic Hydrogen Production and Organic Solubilization

 

SITIHAYA MALIBO
Ph.D. CANDIDATE, PRINCE OF SONGKLA UNIVERSITY (PSU)
Hydrothermal Pretreatment of Oil Palm Empty Fruit Bunches to Co-producing Ethanol Hydrogen and Fuel

 

DR.SUPATTRA IN-CHAN
POST DOCT, MAHIDOL UNIVERSITY (MU)
Synergistic Two-Stage Thermophilic Biohydrogen Production from Palm Oil Mill Effluent by Integrating Dark Fermentation and Microbial Electrolysis

 

【社会システム部会】

令和7年3月25日(火)に、山口大学常盤キャンパスD講義棟11番教室(およびオンライン配信)にて、社会システム部会のセミナーを開催し、オンライン参加を含め65名が参加しました。

セミナーでは、まず、中村秀明 社会システム部会長より「インフラ分野におけるカーボンニュートラルに向けた取組」、つぎに、UBE三菱セメント株式会社 伊藤貴康 氏、石田剛朗 氏より「UBE三菱セメント㈱のカーボンニュートラルに向けた取り組み」と題して、ご講演いただきました。

 

【スマート農業・フードシステム部会】

令和7年3月27日(木)に、山口大学農学部大講義室において、山口大学都市農業研究推進体と合同で、スマート農業・フードシステム部会セミナーを開催し、21名が参加しました。

セミナーでは、まず、山口県産業技術センター 小川友樹 氏より、「竹の利活用に向けた取り組みについて」、つぎに、山口県農林水産部農業振興課 末冨貴子 氏より、「山口県での有機農業等の取組状況について」、最後に本学大学院創成科学研究科 柳由貴子 准教授より、「土壌有機物の安定化におよぼすアルミニウムの影響について」と題して、ご講演いただきました。