イベント

イベントカレンダー

イベントカレンダートップに戻る

「第10回防災・減災講演会」対面会場とオンラインのハイブリッド開催
 主催:山口大学地域レジリエンス研究センター
 後援:自然災害研究協議会中国地区部会、特定非営利活動法人応用斜面工学研究会

日時:2024年11月18日(月)10:30~12:00

講師:室﨑 益輝 氏
 神戸大学名誉教授・兵庫県立大学名誉教授・減災環境デザイン室顧問

演題:災害の時代におけるコミュニティ防災のあり方

【概要】
災害の進化が進んでいる。災害が進化すれば、防災も進化しなければならない。自治体の防災もコミュニティの防災も進化しなければならない。コミュニティ防災は、ボンド型の防災からブリッジ型の防災へ転換しなければならない。その具体的な転換として地区防災計画の推進が望まれる。

【講師略歴】
1944年生まれ。京都大学大学院修士課程建築学専攻修了。工学博士。神戸大学都市安全研究センター教授、独立行政法人消防研究所理事長、関西学院大学災害復興制度研究所長、兵庫県立大学減災復興政策研究科長を経て現職。消防審議会会長、日本火災学会会長、災害復興学会会長、地区防災計画学会会長、ひょうごボランタリープラザ所長、海外災害援助市民センター代表などを歴任。日本火災学会賞、日本建築学会論文賞、防災功労者内閣総理大臣賞、NHK放送文化賞、兵庫県社会賞、神戸新聞平和賞などを受賞。著書に「建築防災・安全」、「災害に立ち向かう人づくり」(編著)、「災害に向き合い、人間に寄り添う」など。

【場所】対面会場とオンラインのハイブリッド形式
対面会場:山口大学工学部D棟D11講義室(山口県宇部市常盤台2-16-1 山口大学常盤キャンパス)
オンライン:Zoomウェビナー

【参加費】無料

【定員】対面会場:130名、オンライン:500名

【土木学会認定CPD】1.5単位

CPD受講証明書をご希望の方へ
(1) オンライン参加で土木学会認定CPD受講証明書をご希望の方は以下のリンクをクリックして証明書の発行条件などをご確認ください。
オンライン参加で土木学会認定CPD受講証明書をご希望の方へ(2024年10月改訂)
(2) 対面会場参加で土木学会認定CPD受講証明書をご希望の方は、ご自身で必須項目をご記入いただいた紙の受講証明書を会場にご持参ください。講演会終了後、会場の受付で主催者印を押印いたします。様式は以下の「土木学会技術推進機構 CPD制度 受講証明書について」のページに掲載されています。
https://committees.jsce.or.jp/opcet/cpd/shomeisho
土木学会以外のCPDに単位を登録される方は、上記サイト中の「建設系CPD協議会構成団体(例:CPDS等)へ単位登録する場合の受講証明書について」のリンクもご確認ください。

参加申込方法

(1) オンライン参加の方
以下の「オンライン参加申込」ボタンをクリックしてZoomウェビナー登録画面に進み、必要事項をご入力の上お申込みください。また、本ページ下方の「参加登録をされた方へのお知らせ」にZoomウェビナーへの参加方法を掲載しております。当日までにご一読ください。
オンライン参加申込

(2) 対面会場参加の方
以下の「対面会場参加申込」ボタンをクリックして参加登録フォームに進み、必要事項をご入力の上お申込みください。また、本ページ下方の「参加登録をされた方へのお知らせ」に対面会場へのアクセスについて記載しておりますのでご覧ください。駐車スペースが限られているため、ご来場の際は公共交通機関のご利用をお願いいたします。
対面会場参加申込

お願い:オンラインと対面会場の2重のお申込みはご遠慮ください。参加方法を変更されるときは、一方をキャンセルしていただけますようお願いいたします。

参加登録フォームにアクセスできない場合、氏名、所属、メールアドレス、対面会場参加とオンライン参加のどちらで参加するかを明記の上、本ページ下方に記載の問い合わせ先メール宛てにご連絡ください。

対面会場参加、オンライン参加のいずれの場合も、開催日前日の2024年11月17日(日)に「開催日前日のお知らせ」をメールでお送りする予定ですのでご確認ください。

申込締切:2024年11月11日(月)
定員に達した場合はその時点で締め切らせていただきます。

チラシ(PDF)はポスター画像をクリックしてください


参加登録をされた方へのお知らせ

(1) Zoomウェビナーへの参加方法
以下のボタンをクリックしてZoomへの接続方法や、質疑応答での質問方法をご確認ください。
Zoomウェビナーへの参加方法 (PDFファイル、519KB)

(2) 対面会場へのアクセス
山口県宇部市の常盤キャンパス(工学部)へのアクセスは、以下の山口大学ホームページをご覧ください。
https://www.yamaguchi-u.ac.jp/info/campus_map/access_ubechiku/index.html
常盤キャンパス構内のマップは以下をご覧ください。講演会場があるD講義棟は、マップ上の14番の建物です。
https://www.yamaguchi-u.ac.jp/info/campus_map/tokiwa_campus/index.html

(3) 講演資料
以下の「講演資料」ボタンをクリックすると講演資料をご覧いただけます。なお、閲覧にはパスワードが必要です。 参加登録者には、セミナー前日にメールにてパスワードをご連絡いたします。セミナー前日18時を過ぎてもメールが届かない場合はご連絡ください。
講演資料 (PDFファイル、362KB)
資料の印刷、保存は可能ですが、編集、内容のコピーは不可の設定になっておりますので、あらかじめご了承ください。また資料の転載、再配布等の二次的利用はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
対面会場では資料の印刷配付は行いませんので、必要な場合は各自でご準備ください。

(4) 事務局からのお願いとお知らせ

1) 講演会の録音・録画・撮影は行わないようご協力お願いいたします。
2) 講演会は記録のため録画いたしますので予めご了承ください。

以下3)~6)はオンライン参加の方へ

3) ウェビナーの設定上、聴講者のカメラとマイクがONになることはありません。
4) 参加者ご自身のPCやネットワーク設定等によりご参加いただけない場合、事務局では対応いたしかねます。
5) 対面会場からオンライン配信を行うハイブリッド形式では、オンラインのみの場合とくらべてマイクの音質、カメラの画質が劣ります。予めご了承ください。
6) 講演開始前および講演中は、お問い合わせに対応できないことがございます。予めご了承ください。
PAGE TOP