イベント情報
3月14日(火) | 第8回防災・減災講演会 共催:山口大学地域防災・減災センター、山口大学グローカル環境・防災学研究会 |
お知らせ
2023年2月3日NEW | 【イベントのお知らせ(3月14日開催)】 3月14日(火)に「第8回防災・減災講演会」をWeb開催いたします。 詳しくは こちら |
2023年2月3日NEW | 【ページ更新のお知らせ】 12月17日(土)に開催された「自然災害研究協議会中国地区部会令和4年度研究発表会」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2023年2月1日NEW | 【ページ更新のお知らせ】 12月26日(月)に開催された「第3回国際防災・環境セミナー」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2022年12月20日 | 【イベントのお知らせ(1月23日開催)】 1月23日(月)に「第7回防災・減災講演会」をWeb開催いたします。 詳しくは こちら |
2022年11月30日 | 【イベントのお知らせ(12月26日開催)】 12月26日(月)に「第3回国際防災・環境セミナー」をWeb開催いたします。 詳しくは こちら |
2022年11月15日 | 【ページ更新のお知らせ】 10月1日(土)と10月29日(土)に開催された「宇部市藤山・鵜の島・新川地区 まちの減災ナース育成研修(3回目、4回目)」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2022年11月9日 | 【イベントのお知らせ(12月17日開催)】 12月17日(土)に「自然災害研究協議会中国地区部会 令和4年度研究発表会」をWeb開催いたします。 詳しくは こちら |
2022年11月4日 | 【ページ更新のお知らせ】 資料の年次報告書に「2021年度年次報告書」を掲載しました。 |
2022年9月22日 | 【研修プログラム延期のお知らせ】 9月18日(日)の「宇部市藤山・鵜の島・新川地区 まちの減災ナース育成研修(3回目)」が台風接近で実施できなかったため、第3回目を10月1日(土)に、また第4回目を10月29日(土)に延期いたします。 |
2022年9月16日 | 【研修プログラム変更のお知らせ】 9月18日(日)に開催予定の「宇部市藤山・鵜の島・新川地区 まちの減災ナース育成研修(3回目)」ですが、台風接近のため、午後に予定していたミニシンポジウムは10月1日(土)に延期いたします。また、警報の発令状況によっては午前中のプログラムも延期する可能性があります。ご了承ください。 |
2022年9月7日 | 【ページ更新のお知らせ】 8月20日(土)に開催された「宇部市藤山・鵜の島・新川地区 まちの減災ナース育成研修(2回目)」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 また、トピックスを更新しました。 |
2022年8月24日 | 【ページ更新のお知らせ】 リンクに情報を追加しました。 |
2022年8月10日 | 【イベントのお知らせ(9月6日開催)】 9月6日(火)に山口大学グローカル環境・防災学研究会シンポジウム「建設DXの最前線」をWeb開催いたします。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
2022年8月10日 | 【ページ更新のお知らせ】 8月6日(土)に開催された2022年度山口大学オープンキャンパスでの説明会についてイベント実施報告に掲載しました。 |
2022年7月13日 | 【ページ更新のお知らせ】 7月10日(日)に開催された「宇部市藤山・鵜の島・新川地区まちの減災ナース育成研修(1回目)」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2022年7月12日 | 【ページ更新のお知らせ】 6月29日(水)に開催された「第6回防災・減災講演会」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2022年6月28日 | 【ページ更新のお知らせ】 6月29日(水)に開催される「第6回防災・減災講演会」の案内ページに「参加者へのお知らせ」を追加しました。 |
2022年6月7日 | 【ページ更新のお知らせ】 6月1日(水)に開催された「第5回時間防災学セミナー」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2022年5月31日 | 【ページ更新のお知らせ】 6月1日(水)に開催される「第5回時間防災学セミナー」の案内ページに「参加者へのお知らせ」を追加しました。 |
2022年5月20日 | 【イベントのお知らせ】 7月10日(日)、8月20日(土)、9月18日(日)、10月1日(土)の4回にわたり「宇部市藤山・鵜の島・新川地区 まちの減災ナース育成研修」を開催いたします。 詳しくは こちら |
2022年5月20日 | 【ページ更新のお知らせ】 メンバーを更新しました。 |
2022年5月17日 | 【イベントのお知らせ(6月29日開催)】 6月1日(水)に「第6回防災・減災講演会」をWeb開催いたします。 詳しくは こちら |
2022年4月27日 | 【イベントのお知らせ(6月1日開催)】 6月1日(水)に「第5回時間防災学セミナー」をWeb開催いたします。 詳しくは こちら |
2022年4月1日 | 【ページ更新のお知らせ】 年次報告書ページに2020年度年次報告書を掲載しました。 メンバーを更新しました。 |
2022年3月29日 | 【ページ更新のお知らせ】 3月11日(金)に開催されたオンラインシンポジウム "Health and the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami"の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2022年3月18日 | 【ページ更新のお知らせ】 3月7日(月)に開催された「第2回山口大学国際同窓防災・環境オンラインセミナー(The 2nd International Alumni Online Seminar on Disaster Prevention and Environment)」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2022年3月15日 | 【ページ更新のお知らせ】 3月9日(水)に開催された「第5回防災・減災講演会」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2022年3月8日 | 【ページ更新のお知らせ】 3月9日(水)に開催される「第5回防災・減災講演会」の案内ページに「参加者へのお知らせ」を追加しました。 |
2022年2月25日 | 【ページ更新のお知らせ】 3月7日(月)に開催されるThe 2nd International Alumni Online Seminar on Disaster Prevention and Environment のプログラムを更新しました。 |
2022年2月19日 | 【イベントのお知らせ(3月11日開催)】 3月11日(金)にOnline Symposium "Health and the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami"をWeb開催いたします。(英語のみ) 詳しくは こちら |
2022年2月18日 | 【ページ更新のお知らせ】 2月1日(火)に開催された「第4回防災・減災講演会」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2022年2月16日 | 【他機関主催イベントのお知らせ(3月4日開催)】 「第4回防災・減災講演会」で講師を務められた桑野玲子先生(東京大学生産技術研究所教授)が関係するオンラインシンポジウム「第3回路面下空洞対策連絡会」が3月4日(金)に開催されます。詳しくはイベント概要、広報チラシをご覧ください。 |
2022年2月8日 | 【ページ更新のお知らせ】 11月21日(日)、12月19日(日)に開催された第3回、第4回の「下関市長府地区まちの減災ナース育成研修」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2022年1月31日 | 【講演資料】2月1日開催「第4回防災・減災講演会」 閲覧用データはこちら (PDFファイル、29MB) ※閲覧にはパスワードが必要です。参加登録者には1月31日メールにてパスワードをご連絡しております。 メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダもご確認ください。 |
2022年1月28日 | 【イベントのお知らせ(3月9日開催)】 3月9日(水)に「第5回防災・減災講演会」をWeb開催いたします。 詳しくは こちら |
2022年1月28日 | 【イベントのお知らせ(3月7日開催)】 3月7日(月)に「The 2nd International Alumni Online Seminar on Disaster Prevention and Environment」をWeb開催いたします。(英語のみ) 詳しくは こちら |
2022年1月25日 | 【イベント延期のお知らせ】 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、1月30日(日)、2月13日(日)、3月6日(日)の3回にわたり開催を予定しておりました 「宇部市藤山・鵜の島・新川地区 まちの減災ナース育成研修」を延期いたします(開催時期未定)。ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。 |
2021年12月24日 | 【イベントのお知らせ】 1月30日(日)、2月13日(日)、3月6日(日)の3回にわたり「宇部市藤山・鵜の島・新川地区 まちの減災ナース育成研修」を開催いたします。 詳しくは こちら |
2021年12月15日 | 【イベントのお知らせ(2月1日開催)】 2月1日(火)に「第4回防災・減災講演会」をWeb開催いたします。 詳しくは こちら |
2021年12月10日 | 【ページ更新のお知らせ】 11月22日(月)に開催された「第3回防災・減災講演会」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2021年11月22日 | 【講演資料】11月22日開催「第3回防災・減災講演会」 閲覧用データはこちら (PDFファイル、10MB)11月22日10時にファイルを更新しています ※閲覧にはパスワードが必要です。参加登録者にはメールにてパスワードをご連絡いたします。 |
2021年11月9日 | 【ページ更新のお知らせ】 10月27日(水)に開催された「第4回時間防災学セミナー」の報告、ならびに9月26日(日)、10月31日(日)に開催された第1回、第2回の「下関市長府地区まちの減災ナース育成研修」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2021年10月27日 | 【イベントのお知らせ(11月16日開催)】 11月16日(火)に山口大学グローカル環境・防災学研究会主催シンポジウム「建設分野におけるAI活用の最前線」をWeb開催いたします。 詳しくは こちら |
2021年10月26日 | 【講演資料】10月27日開催「第4回時間防災学セミナー」 閲覧用データはこちら (PDFファイル、7.5MB) ※閲覧にはパスワードが必要です。参加登録者にはメールにてパスワードをご連絡いたします。 |
2021年10月8日 | 【ページ更新のお知らせ】 9月28日(火)に行われた「第2回国際防災・環境セミナー」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2021年10月6日 | 【イベントのお知らせ(11月22日開催)】 11月22日(月)に「第3回防災・減災講演会」をWeb開催いたします。 詳しくは こちら |
2021年9月29日 | 【ページ更新のお知らせ】 9月17日(金)に行われた「第2回防災・減災講演会」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2021年9月27日 | 【講演資料】9月28日開催「第2回国際防災・環境セミナー」 閲覧用データはこちら (PDFファイル、9.5MB) ※閲覧にはパスワードが必要です。参加登録者にはメールにてパスワードをご連絡いたします。 |
2021年9月21日 | 【イベントのお知らせ(10月27日開催)】 10月27日(水)に「第4回時間防災学セミナー」をWeb開催いたします。 詳しくは こちら |
2021年9月16日 | 【講演資料】9月17日開催「第2回 防災・減災講演会」 閲覧用データはこちら (PDFファイル、4.5MB) ※閲覧にはパスワードが必要です。参加登録者にはメールにてパスワードをご連絡いたします。 |
2021年9月1日 | 【イベントのお知らせ(9月28日開催)】受付は終了いたしました。 9月28日(火)に「第2回国際防災・環境セミナー」をWeb開催いたします(英語のみ)。 詳しくは こちら |
2021年9月1日 | 【ページ更新のお知らせ】 英語ページ(仮)を開設しました。 |
2021年9月1日 | 【ページ更新のお知らせ】 8月20日(金)に行われた岩国市議会防災・減災対策推進調査特別委員会の方々による地域防災・減災センター視察の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2021年8月11日 | 【ページ更新のお知らせ】 7月28日開催「第3回時間防災学セミナー」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2021年7月29日 | 【イベントのお知らせ(9月17日開催)】受付は終了いたしました。 令和3年(2021年)9月17日(金)に「第2回防災・減災講演会」をWeb開催いたします。(主催:山口大学地域防災・減災センター、共催:山口大学グローカル環境・防災学研究会) 詳しくは こちら |
2021年7月27日 | 【講演資料】7月28日開催「第3回 時間防災学セミナー」 閲覧用データはこちら (PDFファイル、8.5MB) ※閲覧にはパスワードが必要です。参加登録者にはメールにてパスワードをご連絡いたします。 |
2021年7月26日 | 【ページ更新のお知らせ】 7月15日開催「第1回国際防災・環境セミナー」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2021年7月15日 | 【講演資料】7月15日開催「第1回 国際防災・環境セミナー」 閲覧用データはこちら (PDFファイル、12MB) ※閲覧にはパスワードが必要です。参加登録者にはメールにてパスワードをご連絡いたします。 |
2021年7月8日 | 【イベントのお知らせ(7月28日開催)】 令和3年(2021年)7月28日(水)に「第3回時間防災学セミナー」をWeb開催いたします。(主催:山口大学地域防災・減災センター、共催:山口大学グローカル環境・防災学研究会) 詳しくは こちら |
2021年6月24日 | 【イベント開催のお知らせ(7月15日開催)】 令和3年(2021年)7月15日(木)に「第1回国際防災・環境セミナー」をWeb開催いたします。(主催:山口大学地域防災・減災センター、共催:山口大学グローカル環境・防災学研究会) 詳しくは こちら |
2021年6月22日 | 【講演資料】5月29日開催「東ティモール洪水緊急報告会」 閲覧用データをイベント実施報告に掲載しました ※閲覧にはパスワードが必要です。参加登録者にはメールにてパスワードをご連絡いたします。 |
2021年6月15日 | 【ページ更新のお知らせ】 5月29日開催「東ティモール洪水緊急報告会」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2021年5月18日 | 【ページ更新のお知らせ】 5月11日開催「第1回 防災・減災講演会」の報告をイベント実施報告に掲載しました。 |
2021年5月8日 | 【講演資料】5月11日開催「第1回 防災・減災講演会」 閲覧用データはこちら ※閲覧にはパスワードが必要です。参加登録者にはメールにてパスワードをご連絡いたします。 |
2021年5月6日 | 【イベントのお知らせ(5月29日開催)】 令和3年(2021年)5月29日(土)に「東ティモール洪水緊急報告会」をWeb開催いたします。(主催:山口大学地域防災・減災センター、共催:東ティモール国立大学工学部、山口大学工学部社会建設工学科、山口大学グローカル環境・防災学研究会) 詳しくは こちら |
2021年4月12日 | 【イベントのお知らせ(5月11日開催)】 令和3年(2021年)5月11日(火)に「第1回防災・減災講演会」をWeb開催いたします。 (山口大学地域防災・減災センター主催、グローカル環境・防災学研究会共催) 詳しくは こちら |
【イベントのお知らせ(4月19日開催)】 令和3年4月19日(月)に「令和2年7月豪雨災害調査報告会」をWEB開催いたします。(グローカル環境・防災学研究会、地域防災・減災センター共催) 詳しくは こちら |
トピックス
2022年11月4日NEW | 保健衛生部門が開催した「宇部市藤山・鵜の島・新川地区 まちの減災ナース育成研修」がNHKニュースでとりあげられました。 山口NEWS WEB(2022年10月29日) 「看護の知識で防災 宇部市で“まちの減災ナース”育成研修」 |
2022年9月7日 | 保健衛生部門が開催した「宇部市藤山・鵜の島・新川地区 まちの減災ナース育成研修(2回目)」が新聞に掲載されました。 宇部日報(2022年8月22日) 「被災者の支援学ぶ 減災ナース育成研修会 3地区の看護師ら参加」 |
2022年9月7日 | 保健衛生部門の網木講師が中心となり2021年度に実施した下関市長府地区「まちの減災ナース育成研修」のその後の取り組みが、読売新聞オンライン(2022年6月21日)に掲載されました。 「減災ナース」我がまち救え…避難計画策定にも参加 |
2022年8月2日 | 山本晴彦教授(大学院創成科学研究科農学系専攻)の活動が、朝日新聞の連載「てんでんこ」に掲載されました。 現場に急ぐ研究者:1(2022年7月26日、社会・総合) 現場に急ぐ研究者:2(2022年7月27日、社会・総合) 現場に急ぐ研究者:5(2022年7月30日、社会・総合) |
2022年6月10日 | 辻智大助教(大学院創成科学研究科地球圏生命物質科学系専攻)による阿蘇山の火砕流に関する発見が、2022年3月16日以降、新聞、TVニュース(NHK、山口放送、山口朝日放送)などで取り上げられました。 【主な新聞掲載記事】 朝日新聞(2022年3月16日デジタル) 巨大噴火の痕跡国内最長170キロ地点に 300度超えた火砕流 毎日新聞(2022年3月16日デジタル、3月17日朝刊) 9万年前の阿蘇山大噴火 170km先に火砕流跡 最長到達地点に 読売新聞(2022年3月17日デジタル、朝刊) 阿蘇火砕流、山口市に到達 9万年前の大噴火 宇部日報(2022年3月17日デジタル、朝刊) 阿蘇山から170キロの徳地柚木が火砕流の国内最長到達地に 中国新聞(2022年3月25日デジタル、3月26日朝刊) 阿蘇山の火砕流、山口市徳地まで 9万年前の噴火、山口大が痕跡発見 |
2022年1月12日 | 人文学部の高橋征仁教授の新型コロナウイルス感染症に関する共著論文"Psychological factors underpinning vaccine willingness in Israel,
Japan and Hungary"がNature社のオープンアクセス誌Scientific Reportsに採択されました。 論文の概要(日本語)は以下からご覧いただけます。 「ワクチン接種意向を基礎づける心理学的要因は何か?-イスラエルと日本、ハンガリーの比較研究-」 山口大学ホームページ掲載記事 山口大学プレスリリース |
2021年12月17日 | 保健衛生部門が開催した「まちの減災ナース」育成研修が山口新聞(2021年11月22日)に掲載されました。 まちの減災ナース育成 下関・長府をモデル地区に研修 |
2021年12月17日 | 人文学部の高橋征仁教授が取材を受けた記事がFNNプライムオンライン(2021年9月29日)に掲載されました。 危険なのに、なぜ台風のときに“川の様子”を見に行ってしまう? 心理と対処法を専門家に聞いた |
過去のお知らせ
過去のお知らせはこちら