イベント
シンポジウム
第2回山口大学地域レジリエンス研究センターシンポジウム(対面開催)
日時 | 2025年4月30日(水)13:10~17:20 |
---|---|
主催 | 山口大学地域レジリエンス研究センター |
会場 | KDDI維新ホール1階 ・メインホール |
土木学会認定CPD | 4.0単位 |
CPDS | 形態コード101-1 2ユニット |
参加費 | 無料 |
申込方法
※申込は終了いたしました。※本シンポジウムは対面開催のみとなります。WEB参加は出来かねますのでご注意ください。
※会場の駐車料金は自己負担でお願いいたします。
申込締切
4月25日(金)まで
プログラム
参加者へのお知らせ
-
講演資料(閲覧用)
上記プログラム横の
をクリックして下さい。
注)PDFにはパスワードがかかっております。参加申込者には4/29までにメールでパスワードをお知らせいたします。
資料の転載、再配布等の二次的利用はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
資料の印刷はご遠慮いただきますようお願いいたします。
シンポジウム当日、会場では紙の講演資料の配布は行いませんのでご了承ください。 -
土木学会認定CPD受講証明書の注意事項
参加者には、シンポジウム終了後に紙媒体で土木学会認定CPD受講証明書およびCPDS受講証明書をお渡しいたします。発行は当日のみとなりますのでご注意ください。
※過去に開催したシンポジウム案内(R6年度~)はこちら。
講演会
現在、参加申込受付中の講演会はありません。
※過去に開催した講演会案内(R6年度~)はこちら。
体験会
現在、参加申込受付中の研究会はありません。
※過去に開催した体験会案内(R6年度~)はこちら。
研修・講習会
第4回 実践 BIM/CIM講習会~ 業務実践力を身につけよう(橋梁編) ~
(令和7年度 データアキュムレータ/アナリスト養成講座)
日時 | 2025年8月5日(火)9:00~17:00 |
---|---|
主催 | 山口大学地域レジリエンス研究センター |
共催 | 山口県土木建築部技術管理課 |
会場 | 山口大学工学部(常盤キャンパスD講義棟4F) |
土木学会認定CPD | 5.9単位 |
CPDS | 形態コード101-1 7ユニット |
参加費 | 無料(20~25名) |
申込締切 | 2025年8月1日(金) |
申込方法
趣旨
本講習会は,道路設計を題材としてインフラ3次元データモデルの作成方法を学習し,実務に応用可能なDXスキル獲得を目標とするリスキリング教育です.座学と実習を通じて,参加者がBIM/CIMを活用した最新の道路設計技術を習得し,業務実践力を向上させることを目指します.
なお,今年度から,実践 BIM/CIM講習会は内閣府のSIPプロジェクト(スマートインフラマネジメントシステムの構築_グループC:地方自治体のヒューマンリソースの戦略的活用)が整備するデータアキュムレータ/アナリスト養成講座の1つとして実施されます.
※過去に開催した研修・講習会案内(R6年度~)はこちら。