地域未来創生センター 地域未来創生センター

本学への寄付

出前講義

山口大学の出前講義

山口大学では、高度で専門的な教育・研究に触れることで、児童・生徒・学生の皆さまが、高度な学習への意欲や大学そのものに興味を持っていただくこと、さらには、山口大学を知っていただくことを目的に、本学教員が小学校・中学校・高等学校等へ出向き、専門的な内容を分かりやすく講義する「出前講義」を実施しています。

講義一覧

講義一覧はこちら

申込み方法

こちらのフライヤー及び「よくある質問」をご確認の上、お申込みください。

フライヤーはこちら

オンライン申込み

オンライン申込みはこちら

よくある質問

出前講義の申込みはどのようにしたらいいのですか?

「申込み方法」でフライヤーをご確認いただき、「オンライン申込み」からお申し込みください。

出前講義の講師をセンターの方で推薦してもらえますか?

センターから講師の推薦は行っていません。「講義一覧」を参考に講義をお選びください。

出前講義はいつ頃申し込めばいいのですか?

講師選定や講義の準備等に時間を要しますので、少なくとも2ヶ月前にはお申し込みください。申込受付期間は、4月1日~1月31日です。

4月又は5月の実施をご検討されている場合やご都合により実施予定日の2ヶ月前までにお申込みができなかった場合には、個別に対応を検討させていただきます。

講義は1校1講義まででしょうか?

同一日開催で複数講義お申し込みいただくことも可能です。

山口県の高校ではありませんが申し込むことは可能ですか?

可能です。

出前講義の費用はどうなっていますか?

講習料は無料です。

山口県内の高等学校等は、旅費も無料です。

山口県外の高等学校等は、本学の規程に基づいて算出した旅費及び日当をご負担いただきます。金額を事前にご確認したい場合は、別途ご相談ください。

出前講義は、希望の先生に必ず来てもらうことができますか?

授業や会議などで講師の都合が合わない場合もありますので、各分野につき第3希望までご選択ください。

日程がお決まりの場合は、お早めにお申込みください。

出前講義を体育館のような広い会場で全校向けにお願いしたいのですが…

教室に収容可能な40名を想定しています。別途ご相談ください。

プロジェクターやスクリーン等の準備はどうすればいいのですか?

高等学校等でのご準備をお願いしています。準備物品については、「講義一覧」の備考欄をご確認ください。

対面実施のみでしょうか?

対面を原則としています。

オンラインでの実施をご希望の場合は、別途ご相談ください。

実施講義数

2022(R4) 2023(R5) 2024(R6)
 山口県内  高等学校等 69 75 63 207
 中学校 2 2 1 5
 小学校 1 1
 山口県外  高等学校等 12 10 11 33
 中学校
 小学校 1 1
83 89 75 247
Copyright © 山口大学総務企画部地域連携課. All Rights Reserved.
TOP