地域未来創生センター 地域未来創生センター

本学への寄付

社会連携講座

趣 旨

山口大学では、山口大学の教育研究の進展及び充実、地方における雇用創出並びに地域の活性化等による地方創生の推進に資することを目的に、外部機関等から資金を受け入れて組織(講座)を設置する「社会連携講座制度」を平成30年9月から設けています。

社会連携

概 要

〇 申込者 外部の機関、企業又は個人等
〇 設置場所 山口大学の学部、大学院研究科、研究所、図書館、機構、学内共同利用施設及び医学部附属病院
〇 存続期間等 原則として1年以上5年以下(更新可)
〇 構成等 当該社会連携講座における教育研究等を担当する職員として、専任教員又は兼務教員を1名以上

手 続

社会連携講座の設置をご検討されている外部機関等におかれては、関連規則等をご確認の上、設置予定部局の担当事務までご相談ください。
社会連携講座制度そのものについてのご相談は、総務企画部地域連携課までお問い合わせください。

○ 提出書類

社会連携講座申込書

社会連携講座の概要

担当教育職員予定者の履歴書及び就任承諾書(適宜)

○ 関連規則等

山口大学連携講座規則

山口大学社会連携講座規則

事務手続きフロー(学内限定)

山口大学連携講座設置・更新の判断基準に関する申合せ(学内限定)

設置状況

部局名 講座の名称 設置期間 申請者
医学部 小児救急地域医療学講座 2022年4月1日~2025年3月31日 宇部市
医学部 SDS支援システム開発講座 2024年4月1日~2025年3月31日 宇部市
工学部 山口大学×宇部SDGsクリエイティブ人財育成講座 2024年4月1日~2025年3月31日 宇部市
地域未来
創生センター
美祢・萩ジオパーク推進講座 2024年4月1日~2025年3月31日 美祢市
萩市
Copyright © 山口大学総務企画部地域連携課. All Rights Reserved.
TOP