公開講座
山口大学の公開講座
山口大学が持っている教育・研究を広く開放する「公開講座」は、地域住民の知的好奇心に応え、地域社会の知的啓発に資することを目的としています。地域のみなさんの”学びたい”という思いに応えるため、3つのスタイルの講座を用意しています。
- 知的好奇心に応える「専門教養講座」
- 現代的課題に応える「知識・技術習得講座」
- 地域振興の課題に応える「フィールド学習(現地体験型)講座」
講座一覧
受講のご案内
1.申込方法等
- お申込みは電話・FAX・Web・郵送のいずれかの方法で、「①氏名(ふりがな) ②年代 ③性別 ④郵便番号・住所 ⑤電話番号 ⑥連絡用メールアドレス ⑦受講希望講座名」をお知らせください。高校生以下のかたは学年、山口大学在学生のかたは学部(所属)もお知らせください。 ※メールでは受け付けていません。
- 申込締切日は講座によって異なりますので、講座一覧又はパンフレットでご確認ください。
- 各講座の空き状況は、講座一覧から確認できます。
- 申込みは先着順に受け付けます。ただし、一部受講条件によって受付順が異なる場合があります。※申込人数が定員に達した場合は、「キャンセル待ち」として受け付けます。
2.受講料の振込み
- 申込受付後「受講料振込案内」を郵送しますので、振込期限までに指定口座までお振り込みください。
振込み期限までに受講料のご入金が確認できない場合は、講座を受講することができません。 - 小学生・中学生・高校生・山口大学在学生は、受講料が無料です。
-
受講料お振り込み後に自己都合により受講を辞退される場合、受講料の返還はできません。
入金確認完了の連絡はしていません。 - 講座によっては、受講料に傷害保険料が含まれます。詳細は講座一覧又はパンフレットでご確認ください。
3.受講のキャンセル・変更
- 受講料お振込後、講座の変更はできません。
- 受講を辞退される場合は、必ずお電話等でご連絡をお願いします。
4.講座の中止・日程変更
- 講座開講1ヶ月前の時点で、最少開講人数(5名)に満たない場合には、講座の開講を中止します。この場合、受講料を返還します。
- 気象状況、感染症の拡大、講師の体調不良等により、やむを得ず日程を変更する場合は、センターから電話、メール又は郵送により連絡します。変更した日程での受講が難しく、当該日の受講を辞退・欠席される場合は、受講料を返還します。
- 講座実施会場がある市町村に特別警報(高波及び波浪は除く。)及び台風に伴う暴風警報が発令された場合は、次の表のとおり取り扱います。
対象時刻 | 警報等発令状況 | 対応措置等 |
---|---|---|
午前7時 | 解除されている場合 | 午前の講座は実施する |
解除されていない場合 | 午前の講座は延期する | |
午前11時 | 解除されている場合 | 午後の講座は実施する |
解除されていない場合 | 午後の講座は延期する |
5.受講上のご注意
- 受講権利の譲渡、代理出席等お申込者ご本人以外の受講をお断りしています。
- 小学生が受講する場合は、保護者1名の同伴が必要です。内容によって保護者のかたも受講申込みが必要な講座や、中学生であっても保護者同伴が必要となる講座があります。詳細は講座一覧又はパンフレットでご確認ください。
- 講座内容の録音、写真又はビデオの撮影等は担当講師の事前の了解を必要とします。 講座で配布する資料をお申込者ご本人以外へ共有する場合も同様です。資料の配付がない講座もあります。
- テキストをご自身でご準備いただく講座や、会場駐車場の用意がない講座があります。詳細は講座一覧又はパンフレットでご確認ください。
- 講座開始の1週間前までに、連絡事項等を記載した「受講案内」を郵送します。ハイブリッド受講講座に申し込まれた場合は、「受講案内」送付前に受講形態確認の連絡をします。ハイブリッド受講講座をオンラインで受講する場合の要件は次のとおりです。
- インターネット環境が整っていて(データ通信料は無制限が望ましい)、電子メールの送受信ができること
- インターネットに接続して使用できるパソコンやタブレット端末(スマートフォンの使用は推奨しない)があること
- パソコンの基本操作ができる(文字入力・添付ファイルのダウンロード・インターネット検索など)こと
【お申込み・お問い合せ先】
山口大学地域未来創生センター
総務企画部地域連携課
〒753-8511 山口県山口市吉田1677-1
TEL:083-933-5059 FAX:083-933-5029
E-mail:chiiki@
※@以下はyamaguchi-u.ac.jpです。
※パンフレットをご希望の場合も、上記までご連絡ください。
【個人情報の取り扱いについて】
お申込みの際に取得した個人情報については、個人情報保護の観点から厳重に管理いたします。また、以下の目的以外には使用しません。
- 当該講座への登録及び受講に関する連絡・運営
- 今後の公開講座等の案内
- 統計情報の作成
よくある質問
よくある質問はこちらをご覧ください。