地域未来創生センター 地域未来創生センター

本学への寄付

公開講座 よくある質問

公開講座のページへ戻る

■申込にあたって

誰でも受講できますか?

公開講座は一般の方を対象としており、受講対象を限定していない講座はどなたでも受講できます。ただし、講座内容の都合上、一部受講対象を限定(例:インターネットを利用している方)している講座もあります。詳しくは、講座ごとの案内をご確認ください。

山口市民(宇部市民)ではありませんが受講しても良いですか?

大学の所在地にお住まいの方に限らず、どの地域の方でもご受講いただけます。

■受講料について

受講料の割引制度はありますか?

割引制度はありません。

受講料は現金書留で納めてもよいでしょうか?

受講料の納入は、銀行・郵便局からの振り込みに限ります。申込み後に大学からお送りする振込のお知らせで詳細をご確認ください。

■申込後の変更・キャンセル等について

申込後、自己都合により受講できなくなった場合、申込みをキャンセルできますか?

キャンセルはできますが、自己都合の場合、お振り込みいただいた受講料はお返しできません。受講日・時間などをよくご確認の上、お申込みください。なお、他の講座への変更もできませんので、ご了承ください。

都合が悪くなり、講座に参加できなくなるのですが、途中から、代理人(友人など)が参加しても大丈夫でしょうか?

代理の方の受講は、お断りしています。

■受講にあたって

開講日が変更になることはありますか?

講師の都合(急病等)や天候等により、やむを得ず日程を変更する場合があります。その場合は、受講生へ電話等にてご連絡します。

病気や都合などで欠席する場合は連絡が必要ですか?

特に連絡の必要はございません。ただし、当日の準備物等の関係で連絡を必要とする講座もありますので、詳しくは、講座開講前に郵送する受講案内をご確認ください。

欠席したのですが、その日に配付された資料をもらうことはできますか?

後日送付又は次回講座の際にお渡しします。地域未来創生センターにご相談ください。

講師や受講生の連絡先を知りたいのですが?

個人情報については一切お答えできません。
講師に対し、電話等で緊急に連絡する必要がある場合には、地域未来創生センターへご連絡ください。
また、他の受講生への連絡の取次ぎは行いませんのでご了承ください。

乳幼児同伴で参加してもよいですか?

乳幼児を連れてのご参加はお断りしています。

公開講座のページへ戻る

Copyright © 山口大学総務企画部地域連携課. All Rights Reserved.
TOP