〒753-0070 山口県山口市白石1-9-1
TEL. 083-922-2824 FAX. 083-921-0103

学園ダイアリー

学園ダイアリー

  • 2022.06.23

    クラス掲示をみてください。

  • 2022.06.07

    学園祭学習の係を決めました。

     

    学園祭学習の係を決めました。それぞれの思いでみんなのために尽くします。

  • 2022.06.03

    学園祭学習で盛り上がる

  • 2022.06.03

    雨も待ち遠しくなります。

    3Dと3Cの廊下におめみえしました。大変素敵な折り紙です。誰が作ったいるのかわからないのも奥ゆかし素敵です。

  • 2022.05.31

    学園祭学習始動

    9月に開催予定の学園祭についての説明が行われました。先生方の趣向を凝らした説明に全校生徒が大興奮でした。学園祭、頑張ります。

  • 2022.05.26

    春の県体、大健闘!

    先週末に、下松や光市などで、春の県体(県体県体)が行われました。卓球女子団体が3位、男子バスケットボールも3位、また、バドミントン男子シングルスの森重君がベスト8、硬式テニス女子の長岡さんもベスト8の大健闘でした。剣道部男女や、ソフトテニス部男子、硬式テニス部、卓球女子シングルスも大健闘しました。

  • 2022.05.24

    1年生学活

    明日から始まる前期教育実習や来週の初めての中間テストについて、各クラスで話をしています。

  • 2022.05.24

    2年生学活

    これからの総合的な学習の予定や生徒企画を体育館で行っています。「山大へ行こう」がスタートします。

  • 2022.05.24

    3年生学活

    3年生は、進路相談が始まっています。6月24日(金)には第1回進路説明会が予定されています。

  • 2022.05.18

    消費者教育をおこないました。

    弁護士さんや消費生活センターの皆様のご講義で、消費者教育を行って頂きました。また、朝学習で、AIドリル学習が始まりました。

  • 2022.05.18

    参観日、ありがとうございました。

    月曜日からの三日間、各学年で参観日を行いました。たくさんの保護者の方のご来校を感謝します。

  • 2022.05.13

    2年生、山大の山本先生「古代文字」の講義を受ける

    今日は、山大の社会科の山本先生の「くさび形文字」の講義を2年生が受けました。2年生は、6月に「山大に行こう」で、農業体験なども行います。

  • 2022.05.12

    各クラス掲示制作

    各クラスで、掲示の制作が進んでいます。来校の際、ご覧下さい。

  • 2022.05.12

    校納されました。

  • 2022.05.07

    部活動に励んでいます。

  • 2022.05.02

    活動全開です。

    3年生は長縄を保体で頑張っています。2年生は、ミニひまわりの植え付けを技術で行いました。連休も部活動に一生懸命取り組みます。

  • 2022.04.28

    協力しています

    クラス掲示にみんなで取り組んでいます。放課後も協力して制作中です。

    また、とっても素敵な季節の飾りも併せて製作しました。端午の節句です。

  • 2022.04.27

    優勝しました

    はるのけんたいよせんい

     

    春の県体予選で優勝しました。県体でも頑張ります。

  • 2022.04.25

    ボランティア ありがとう

     お昼休みのボランティに、今日は30人が参加しました。花の植え付けです。いつもありがとうございます。

  • 2022.04.25

    頑張りました。

  • 2022.04.23

    集団行動を見てください。

    学年縦割りで、集団行動を練習しています。月曜日に校内で発表します。

  • 2022.04.20

    2年生学級目標掲示

    2年生では、各クラス学級目標が決定し、掲示物の作製が進んでいます。

  • 2022.04.20

    1年生道徳

    1年生は、今日から道徳の授業が始まりました。

  • 2022.04.20

    3年生参観日

    本日は、3年生の参観日でした。たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。明日は2年生、明後日は1年生の参観日になります。よろしくお願いいたします。

  • 2022.04.19

    県体予選がんばりました。

    週末に、県体予選が開催されました。運動部のみなさんは暑い中、大健闘しました。男子バスケット、女子剣道、男子ソフトテニスが優勝し、個人でも、男子ソフトテニスや、剣道、女子卓球部などが県体出場を決めました。

  • 2022.04.19

    藤棚満開

     中庭の藤棚が満開です。子ども達も元気に昼休みを過ごしています。

  • 2022.04.14

    2年生学年レクリエーション

    雨の一日で予定していた亀山へは行けませんでしたが、2年生は室内レクを楽しみました。

     

  • 2022.04.14

    附中七ヶ条「学級目標」

    入学して一週間が経ちました。1年生は、今日から各クラスで学級目標づくりが始まっています。

  • 2022.04.13

    学年で活動しています。

    年度初めのため、各学年活動しています活動しています。亀山に行ったり、学年集会をしたりしました。        

  • 2022.04.12

    交通安全教室

    月曜日から交通安全教室がありました。事故なく安全に自転車に乗ってほしいと思います。

  • 2022.04.12

    校舎案内(2年生が教えます。)

    今日は、2年生が1年生に校舎を案内しました。わからやすく、かつ先輩ならではの体験談も交えて上手に後輩をエスコートしました。

     

  • 2022.04.11

    頑張っています。

    今日から、早速、朝のボランティアを始めています。

  • 2022.04.09

    入学式が行われました。

    4月8日に140名の新入生が入学しました。これからともに素晴らしい学園を創りあげましょう。

  • 2022.01.20

    それぞれに

    3年生は放課後、面接練習をしたり、自習をしたりしています。1,2年生は部活動に取り組んでいます。

  • 2022.01.18

    今日は、技術部の全国大会出場(今週の土曜日オンライン)の壮行会が行われました。(ZOOM)健闘を祈ります。

  • 2022.01.11

    あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
    保護者の方から、カサブランカを頂きました。新春にふさわしい豪華で素敵な香りです。ありがとうございました。

  • 2021.12.28

    2年生迎春準備

    今日は、2年生が迎春準備で「校舎・校地内清掃」「門松づくり」「豚汁作り」に取り組みました。県立山口農業高校の先生のご指導の下、門松づくりを行い、保護者の方に豚汁づくりを手伝っていただきました。

  • 2021.12.24

    新生徒会役員 リーダー研修会

    今日は、新生徒会役員のリーダー研修会でした。

    皆、真剣に「リーダー」について考えていました。

  • 2021.12.23

    「学習会」がんばっています。

    昨日から冬休みですが、昨日は五十鈴川清掃ボランティア、今日は「学習会」と1年生も頑張っています。

  • 2021.12.23

    学習会「頑張っています」

    昨日から冬休みですが、1年生は、今日から「学習会」で自主的に勉強している人もいます。

    部活動に勉強に頑張っています。

  • 2021.12.23

    五十鈴川清掃ありがとうございました

    昨日、「五十鈴川清掃」に180名の生徒や保護者の皆さんや、教職員が参加しました。川底の草を上げて、地域の方から喜ばれました。ありがとうございました。

  • 2021.12.21

    後期前半ありがとうございました。

    今日は、生徒会役員の退任式及び全体学活が行われました。

    役員の皆さん、1年間ありがとうございました。

  • 2021.12.17

    研究授業

    今日は、理科の研究授業が行われました。生徒は意欲的に実験に臨んでいました。

  • 2021.12.16

    生徒会役員選挙が行われました。

    先日、生徒会役員選挙が行われました。皆さん、真剣に演説を聴いていました。

  • 2021.12.16

    3年生保育実習おこないました。

    今月は、3年生が附属幼稚園で保育実習を行っています。

  • 2021.12.16

    人権参観日ありがとうございました。

    12月10日に人権参観日が行われました。たくさんの保護者の方のご来校を,ありがとうございました。

  • 2021.11.18

    参観日ありがとうございました

    先週、参観週間が終わりました。ありがとうございました。バザーのご協力も感謝いたします。

  • 2021.07.06

    選手権大会壮行式

    選手権大会(県体)壮行式が行われました。
    今回はコロナ禍の影響で、出場選手に大きな声でエールできないので、
    文化部や県大会に出場できなかった部活動から動画で応援メッセージを送りました。
    選手の皆さん、練習の成果を存分に発揮してください。

  • 2021.07.06

    薬物乱用防止教室

    1年生を対象に薬物乱用防止について山口県警察署から講師を招き、講義が行われました。
    「ゼッタイ、ダメ」を合い言葉に、薬物についての知識を学びました。

  • 2021.06.28

    勉強したくなーる

    テスト週間中に終わり会の時間を使って1年生と2年生で、お互いの自学ノートを見合い励ましのエール伝え合う活動を行っています。
    1年生が廊下で「楽しい!」と言いながら2年生の教室から戻ってきていました。勉強はもちろん先輩と自学ノートを通して繋がる楽しさを感じているのでしょう。
    テストの結果への効果も期待でき、さらには家庭学習の充実も図れるとても良い活動になっていくことを期待しています。

  • 2021.06.04

    Tunagaru(つながる)集会

    1、3年生が11日に行われるウォークラリーの為に交流会を開きました。
    まずは互いに自己紹介、つづいてお題が与えられての1分間トーク、最後は、双六と実行委員が活動するグループの仲を深める企画満載でした。
    双六も工夫が凝らしてあり、1、3年生が自然に語り合えるようにしてありました。
    11日のウォークラリーでより縦(学年を越えた)のつながりを深められることでしょう。

  • 2021.06.04

    朝ドリルの準備

    2年生は、月曜日(6月7日)の朝から(8:10~8:20)、教科の学習の基礎基本の定着を図るためにドリル学習を行います。
    今日は、タブレット端末を使用してのドリル学習なので、各自で設定を行いました。
    授業の後半では、早速ドリル学習に取り組んでいました。
    教員は、取り組んだ結果を学習支援に活用できればと考えています。