幕末~明治初期の長州藩の頭目といえばこの方ではないでしょうか。複雑な幕末の藩内思想をまとめ、在野の優れた人材を起用し、幕末の長州藩を牽引した大人物であります。明治維新後もその優れた見識と政治手腕を発揮し、日本の近代化に大きく寄与したことから、薩摩の大久保利通、西郷隆盛と並んで維新三傑の一角に挙げられます。
木戸孝允邸宅跡の石碑
木戸公の生誕地は萩市にございますが、木戸神社があるこの地は、慶応年間、公が在住し国事に奔走した場所です。木戸公臨終の際、この地を子弟育英の資とするよう言い残したことから、後、地区民の敬意により社が建てられました。
木戸神社
その他にも、山口市内には、桂小五郎が長州藩の代表となって、薩摩の小松帯刀や西郷隆盛、土佐の坂本龍馬らと薩長同盟締結に向けて密議を行った枕流亭や、大村益次郎が兵学を教授した普門寺観音堂など、様々な史跡が数多く残されています。
薩長同盟の密議が行われた枕流亭の跡地を示す石碑(道場門前)
復元された枕流亭(香山公園)
大村益次郎が教鞭(兵学)を執った普門寺観音堂