山口大学医学部眼科山口大学大学院医学系研究科眼科学

Patients

緑内障は一般的には「眼圧が高くなって視野が欠け、失明する病気」と考えられています。
しかし実際には眼圧が低くても緑内障である患者さんの方が日本では多いことがわかっており、緑内障になってもきちんと治療を受けていると失明する方は少ないのが現状です。
緑内障は特殊な状況を除いて自覚症状が現れないため、自己判断はあてになりません。まず眼科専門医による診断を受けるのが大切です。検診などで緑内障疑いと指摘された方やご家族に緑内障の方がいらっしゃる場合はまず、近くの眼科で診察をうけられることをお薦めします。また40歳以上の方は一度、眼底検査、眼圧検査を受けられることをお薦めします。

当科では三次元画像解析装置(Optical Coherence Tomography:OCT)を用いて、眼圧上昇のメカニズム解析、緑内障の早期発見や眼底管理に力を注いでいます。
また定期的に自動視野計やゴールドマン視野計などを用いた視野測定ならびに眼底検査を行い、緑内障の管理に努めています。

当科では年間200件以上の緑内障手術を施行しています。緑内障と白内障同時手術、角膜移植術後やぶどう膜炎などの疾患を有する方への緑内障手術も積極的に行っています。また種々の治療に抵抗する難知性緑内障に対しては緑内障インプラント手術を施行しています。

よく「緑内障は手術ができない」と思われている方が多いのですが決してそうではありません。
緑内障の治療は点眼による薬物治療が主流ですが、手術療法が必要・有効である場合も少なくありません。
緑内障にはさまざまな病型があり、病型ごとに治療方法の選択が異なります。
当科では的確な緑内障病型の診断を行い、患者さんにとって適切な治療法を提案します。

目の病気・専門外来の一覧