040 見てきた、聞いてきた、だけにならないように。
2025.08.08
見てきた、聞いてきた、だけにならないように。
楽しかった、つまらなかった、で終わらないように。
目的意識をしっかり持って、ちゃんと準備をして、お出かけください。
これは、インターンシップ直前研修での私のメッセージです。
大学生の皆さんは夏休み、インターンシップ・オープンカンパニー等に参加される方が多いと思います。多くは会社・役所に出向いて、職場にいれてもらう。場合によっては、仕事を体験させてもらう。ドキドキの体験でしょう。せっかくの機会です。見てきた、聞いてきた、それだけで終わることのないように。先方が準備してくれたプログラムだけで満足しないように。そもそも自分は何をしに行くのか? 自分自身の問題意識をもってください。
インターンシップを体験してきた学生に聞くと、「楽しかったです」と語る学生がいます。「楽しむために行ったんじゃないだろー」と突っ込みたくなるわけです。「楽しかった」はいいのですが、もうちょっと深く、「勉強になりました」と言えるような体験をしてきてください。
せっかく社会人の方と同じ時間、空間を過ごす貴重なひととき。「質問」ができるチャンスです。インターンシップは限られた時期、限られた部署での体験でしかありません。仕事はもっとダイナミック。他の部署もあれば、他の時期もあります。「研究開発の部署は日々どんな仕事をしているんですか」とか、「年度末はどんな感じになるんですか」とか、質問してください。もちろん答えられないこともあるかもしれませんが、“ここだけの話”を教えてくれるかもしれません。出会っているこの瞬間を、大切にしてください。
インターンシップは「前」と「後」が重要です。出かける前には、質問を考えて行きましょう。自分が知りたいことは何かを明確にしておくと、いいですね。そして戻ってきた後に、この夏の体験を自分のキャリア形成にどう位置付けるのか考えてください。詳しくは インターンシップ直前研修の動画で説明をしています。出かける前に動画を確認してください。
● 直前研修動画公開中(要認証)です。質問・相談はメールで受け付けます。キャリアセンターでお話することもできます。オンラインでつないでの質問・相談も可能です。
https://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hirao/oshirase/20250725IS.pdf
● キャリア学習キャンペーン やってます。インターンシップに行く前に、業界研究本を読みましょう。
https://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hirao/oshirase/book202507.pdf
キャリアセンターコラム 2025. 8. 8 平尾元彦