043 まずは、知ること、学ぶこと。
2025.09.29
まずは、知ること、学ぶこと。
まもなく10月。長い夏休みを終えて、学生たちはキャンパスに戻ってきます。就職活動を前にした 3年生、この時期に多い質問は「まず何から始めたらいいですか?」です。「自己分析」でしょ。「面接練習」かな? いやいやSPI対策でしょ。。。こんな声が聞こえてきますが、いやいや私の答えは違います。
「まずは、知ること、学ぶこと」
「具体的には、新聞を読む。読みはじめることから始めましょう」
です。新聞は、この社会の動向を刻々と伝え、我々に貴重な情報を提供する源泉です。特筆すべきは、単なる出来事の羅列に留まらず、そこには「なぜそうなのか」という背景と、専門家たる記者による深い解説が付されている点です。継続することで単なる知識の増大に終わらず、やがて物事の本質を理解するという「知恵」へと昇華されるでしょう。社会がどのような人材や働き方を求めているのか、そして自らがどのようなキャリアを志向するのか。その視野と洞察力は、この学びを通じて培われるのです。
就職活動は、単に企業を選定する活動ではなく、自身の職業人生の門出に他なりません。 知って、わかって、主体的に選択すべき。そのためには、学ぶ姿勢が不可欠です。キャリアセンターには、キャリアを学ぶ本がたくさんあります。就職活動の入門書はもちろんのこと、仕事を描いた小説や、業界動向の解説本など、学びに役立ちます。そして学生たちが「まず始める」ことができるように、日経電子版を希望者に配っています。このあたりから始めるといいですね。
さあ、後期が始まります。貪欲に学びましょう。
〇 日経電子版ギフト 10月配信希望者募集 無料です
https://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hirao/oshirase/nikkeipro202510.pdf
〇 キャリア学習キャンペーン 読書の秋です、キャリアを学ぼう
https://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hirao/oshirase/book202510.pdf
キャリアセンターコラム 2025. 9.29 平尾元彦